最終更新日:2022年3月29日

ものづくりにふれる
10. 御徒町・秋葉原
「高架下」は東京独特の空間利用。戦後から続く電気街や近年リノベーションされた商業施設などが展開されています。クラフトやアート、サブカルチャーやグルメまで、多彩なものづくりにふれるコースです。
- 都心・副都心
- 城東
- ショッピング
ルート案内
各スポットを選ぶと、観光情報やバリアフリー情報などの詳細を確認することができます。
-
スタート
JR御徒町駅[北口]
徒歩約9分
約490メートル
-
スポット1
2k540 AKI-OKA ARTISAN
徒歩約8分
約450メートル
-
スポット2
アーツ千代田 3331
徒歩約15分
約880メートル
-
スポット3
マーチエキュート神田万世橋
徒歩約4分
約220メートル
-
スポット4
秋葉原ラジオセンター
徒歩約6分
約320メートル
-
スポット5
CHABARA AKI-OKA MARCHE
徒歩約3分
約140メートル
- ゴール JR秋葉原駅[JR電気街口]
- 2022年1月現在の情報をもとに作成しています。
- ルート上の移動時間については、約60メートルにつき1分の計算で表示しています。
ルート詳細
所要時間やトイレ情報、移動時のポイントなど、実際に訪れる際に役立つ情報を掲載しています。
ピクトグラムの説明各施設の該当する項目は青で表示しています。
- 車いすのまま入れるトイレあり
(鉄道・地下鉄駅は特記がない限りは改札内) - 授乳スペースあり
(おむつ交換シートがない場合は特記事項に記載) - 筆談ボード、もしくは紙などで筆談対応可能
- オストメイトの対応設備あり
- 障害者等用駐車スペースあり
- 触知図、点字による解説等あり

-
スタート JR 御徒町駅[北口]
JR 御徒町駅(北口)がスタートです。
駅の詳細は、JR東日本のホームページをご覧ください。 -
徒歩約9分
約490メートル 移動時のポイント 2k540 AKI-OKA ARTISANの北東入口は段差があるので、車いすの場合は北西入口を利用します。
-
スポット1 2k540 AKI-OKA ARTISAN ニーケイゴーヨンマル アキオカ アルチザン 所要時間30分
ジェイアール東日本都市開発が手掛けた「ものづくり」をテーマにしたスポット。鉄道用語では東京駅からの距離で場所を示すため、2k540mにあるこの施設を「ニーケーゴーヨンマル」と名付けました。かつて江戸の伝統工芸職人が多かった御徒町で、新しいスタイルのものづくりムーブメントが起きようとしています。
バリアフリー情報
西側の通路は段差はありませんが、東側入口は段差が3か所ありますので通行に注意してください。
蔵前橋通り側の出入口付近の車いす対応トイレ トイレ情報
蔵前橋通り側の出入口付近に車いす対応トイレがあります。以下リンクからリアルタイム空室情報をご確認いただけます。
https://vacan.com/place/ZnxqNZXo施設情報
- 電話
- 03-6806-0254
- 住所
- 台東区上野5-9(山手線秋葉原駅と御徒町駅間の高架下)
- 料金
- 入場無料
- 営業時間
- 11時から19時(一部営業時間が異なります)
10時から20時(中通路開放時間) - 休業日
- 水曜(祝日の場合休館日が異なる場合があります)
- 公式ホームページ
- http://www.jrtk.jp/2k540/
※2022年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
工房とショップがひとつになったスタイル、ここでしか買えない商品、ものづくりの体験が出来るワークショップなど、JR高架下を有効活用した、さまざまな個性あふれるお店があります。
-
徒歩約8分
約450メートル
-
スポット2 アーツ千代田 3331 あーつちよだ さんさんさんいち 所要時間30分
旧練成中学校を利用し2010年にオープンした複合文化施設。ギャラリー・オフィス・カフェ・ショップなどがあり、展覧会だけでなくワークショップや講演会など文化的な交流拠点として利用されています。読書や休憩など自由に過ごせるフリースペースは無料です。
バリアフリー情報
館内の入口はスロープで入ることができます。お手伝いが必要な場合はインターフォンをご利用ください。車いすの方は、各階への移動はエレベーターを利用してください。ただし、屋上は段差があるため通行はできません。
1階の車いす対応トイレ トイレ情報
1階に車いす対応トイレ(オストメイト対応設備付き)があります。
施設情報
- 電話
- 03-6803-2441
- 住所
- 千代田区外神田6-11-14
- 料金
- 入館無料(展覧会は有料の場合あり)
- 営業時間
- 10時から21時(最終入館時間は閉館の30分前)
※入居団体・ギャラリーごとの開場日時は異なります。 - 休業日
- 公式ホームページをご覧ください。
- 公式ホームページ
- https://www.3331.jp/
※2022年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
徒歩約15分
約880メートル 移動時のポイント 中央通りは歩道幅員は広いですが、曜日や時間によっては観光客等歩行者が多いので通行に注意が必要です。
-
スポット3 マーチエキュート神田万世橋 まーちえきゅーとかんだまんせいばし 所要時間30分
旧万世橋駅高架橋を利用した商業施設。かつての万世橋駅の痕跡を見ることができます。
バリアフリー情報
2階デッキおよび神田川沿いのオープンデッキは通路幅がやや狭くなっています(幅員110センチメートル)。
1階の車いす対応トイレ トイレ情報
1階に車いす対応トイレ(オストメイト対応設備付き)、おむつ交換シートがあります。以下リンクからリアルタイム空室情報をご確認いただけます。
https://vacan.com/place/GnvOpBXq施設情報
- 電話
- 03-3257-8910
- 住所
- 千代田区神田須田町1-25-4
- 料金
- -
- 営業時間
- 11時から23時まで(日曜・祝日21時まで)
雑貨ショップは11時から20時まで
※施設ホームページをご覧ください。 - 休業日
- 休業日あり ※施設ホームページをご覧ください。
- 公式ホームページ
- http://www.ecute.jp/maach
※2022年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
徒歩約4分
約220メートル
-
スポット4 秋葉原ラジオセンター あきはばららじおせんたー 所要時間5分
戦後、電気無線技術者たちが高架下で、当時唯一の娯楽であったラジオの部品を販売したことから始まります。40軒近い店舗はいずれも専門性の高い部品を取りそろえていました。現在はオーディオ・家電・パソコン等、人気の中心は変化していき、秋葉原が電気街として栄え始め、世界中から多くの専門家等がラジオセンターに訪れます。
バリアフリー情報
センター内は、通行は観光客及び買い物客で賑わっているため、車いすでの通行には十分注意が必要です。
トイレ情報
─
施設情報
- 電話
- 03-3251-0614
- 住所
- 千代田区外神田1-14-2
- 料金
- 店舗により異なります
- 営業時間
- 店舗により異なります
- 休業日
- 店舗により異なります
- 公式ホームページ
- http://www.radiocenter.jp/
※2022年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
徒歩約6分
約320メートル
-
スポット5 CHABARA AKI-OKA MARCHE ちゃばら あきおか まるしぇ 所要時間30分
かつて賑わいをみせた神田青果市場跡にできた日本の良いものを集めた逸品市場です。単に美味しいものが手に入るだけでなく、生産者と消費者がじかにつながる場所として、食の奥深さや伝統・伝承に触れていただきます。日本百貨店しょくひんかんをはじめ、生産者から取り寄せた約30種類の珈琲豆を販売するやなか珈琲店などが入店しています。
バリアフリー情報
車いすの方が店内に入るには御徒町方面入口のスロープを利用してください。店内は車いすでの通行は可能ですが、買い物客で混雑している場合は移動に注意してください。車いす対応のトイレは、木桶が展示されている付近にあります。
車いす対応トイレ トイレ情報
車いす対応トイレ(オストメイト対応設備付き)があります(目印は木桶がある付近)。以下リンクからリアルタイム空室情報をご確認いただけます。
https://vacan.com/place/krbzBprD施設情報
- 電話
- 03-3258-0051
- 住所
- 千代田区神田練塀町8-2
- 料金
- 入場無料
- 営業時間
- 11時から20時
- 休業日
- 6月第1水曜、11月第1水曜
- 公式ホームページ
- http://www.jrtk.jp/chabara/
※2022年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
「ちゃばら」は「やっちゃ場」と「秋葉原」の造語です。また、店内では様々な店舗で食の奥深さや伝統・伝承に触れることができます。
-
徒歩約3分
約140メートル
-
ゴール JR 秋葉原駅[JR電気街口]
JR 秋葉原駅(JR電気街口)がゴールです。
JR東日本のホームページをご覧ください。
御徒町・秋葉原周辺の観光スポット
-
スポット6 アメ横プラザ あめよこぷらざ 所要時間
上野アメ横通りの中央ガード下にある商店街。良質安価な店が軒を連ねています。
バリアフリー情報
西側の出入口は段差がありません。東側(JR側)には5か所に段差がありますので注意してください。通路は狭く混雑しているので通行に十分注意してください。
トイレ情報
─
施設情報
- 電話
- 03-3836-1800(アメ横プラザ商店街 協同組合事務所)
- 住所
- 台東区上野6-10-7
- 料金
- 店舗により異なります
- 営業時間
- 10時から19時30分
- 休業日
- 毎月第2水曜(12月は無休)
- 公式ホームページ
- http://www.ameyoko-plaza.com/
※2022年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。
-
スポット7 秋葉原UDX あきはばらゆーでぃーえっくす 所要時間
先端文化情報発信の街・秋葉原のシンボルとして「人々の交流」と「情報と技術集積」をコンセプトにカンファレンスやイベントスペース、レストラン、シアター等あらゆる機能を有する複合施設です。
バリアフリー情報
2階のみ手動の出入り口のため、車いすの方は1階からエレベーターでご利用ください。各フロアに段差はありません。障害者等用駐車スペースが多数あり、入り口インターホンで誘導の案内があります。電動車いすは1階防災センターで無料で貸出ししており、10時から18時まで利用が可能です。
2階の車いす対応トイレ(オストメイト対応設備付き) トイレ情報
各フロアに車いす対応トイレ(オストメイト対応設備付き)があります。
施設情報
- 電話
- 03-3252-5091
- 住所
- 千代田区外神田4-14-1
- 料金
- 店舗により異なります
- 営業時間
- 店舗により異なります
- 休業日
- 店舗により異なります
- 公式ホームページ
- http://udx.jp/
※2022年1月の情報です。詳しくは各施設にご確認ください。