受付・順番待ち管理のウェイティングシステムで三密回避&新規ファン開拓に成功!

公開日:2020/10/30

受付・順番待ち管理のウェイティングシステムで三密回避&新規ファン開拓に成功!

魚介系と動物系のダシがきいた優しい旨味が特徴のスープと、香り・弾力・食感すべてが一級品と評判の麺が多くのファンを獲得し、行列必至の人気店となった「中華そば 多賀野」(東京都品川区)。しかし現在は、受付・順番待ち管理のためのウェイティングシステムを採り入れたことで店頭に並ぶ大勢の人の姿が消えた。「行列は人気店の証ですがお客様の安全が第一ですから」と語る高野店主に、導入の背景とその効果を伺った。

「街に迷惑をかけたくない」人気店ならではの苦悩から休業を決意

日本国内だけでなく、その味を求めて海外からも多くの観光客が来店する人気ラーメン店としてその名を馳せていた「中華そば 多賀野」。以前は、店の前に50人ほどが行列をつくるのが当たり前の日々だった。コロナ禍では、拡大防止のため間隔をあけて並んでいただくようお客様に促したが、その結果もともと長かった行列がさらに伸び、近隣の店舗や住宅に迷惑をかけることになってしまった。中延に1996年にラーメン店を開店して25年目の春。お客様の安全確保と街への影響を鑑み、緊急事態宣言を受け初めて休業に踏み切ることになった。

受付・順番待ち管理のウェイティングシステムで三密回避&新規ファン開拓に成功! 「街に迷惑をかけたくない」人気店ならではの苦悩から休業を決意

課題解決のためウェイティングシステムを導入

休業に入って着手したのが、行列を回避するための順番待ちシステム導入の検討だ。インターネットで独自に情報収集し、色々と比較検討した結果、よりコストを抑えられる受付・順番待ち管理のためのウェイティングシステムを導入した。必要なものはiPadとプリンターのみで、契約金などその他経費が不要であるなどのハードルの低さに惹かれ、「うまくいかなかったら解約すれば。」(高野店主)と思いながら積極的に利用を開始した。店舗での本格稼働前に常連客に試してもらったうえで、同様に新たに始めたテイクアウトでも活用。「導入後、お客様の流れは想像以上にスムーズだった。」と高野店主は語る。お客様からのクレームは一切なく、ご年配の方でも使い方を説明すれば難なく利用できるという。ちなみに初期費用は区の助成金を活用することで負担を軽減することができた。

受付・順番待ち管理のウェイティングシステムで三密回避&新規ファン開拓に成功! 課題解決のためウェイティングシステムを導入

三密解消に加え従業員の負担も軽減。さらにお客様との新たな関係性の構築も

印刷された番号券のQRコードを読み込むと、待ち時間が確認できることがウェイティングシステムの大きな特徴だ。さらに来店時にLINEまたはメールアドレスを登録すると順番のアナウンスが可能となり、店の前に並ぶことが不要となった。さらに三密が一気に解消された上に、従業員がつきっきりで対応していた行列の管理も不要になったことでお客様の安全と同時にスタッフの安全確保にも一役買っているという。また、お客様とのコミュニケーションの機会も増加。スマートフォンをお持ちでない方にも「〇時頃に来てくれれば大丈夫ですよ」といったフォローが可能となり、発券の際のお声がけも当たり前の光景となった。

受付・順番待ち管理のウェイティングシステムで三密回避&新規ファン開拓に成功! 三密解消に加え従業員の負担も軽減。さらにお客様との新たな関係性の構築も

「並ばずに食べる」ことが新しいファンの獲得に

また、三密解消と同時に得たのは、新たなファン層の獲得だ。行列に並ばなくて済むようになったことで、これまであまり来店されなかったカップルやお子様連れのお客様が増えたそう。さらに近隣にお勤めの方も事前に受付を済ますことで、限られた休み時間の中でもラーメンを堪能できるようになった。行列に並ぶストレスがなくなり、待ち時間を有効活用できることで、これまで敬遠されていた方々にも来店してもらえるようになったのだ。「飲食店だけでなく、リゾート地にあるお店などは順番待ちをしている間に観光をしてもらったりできますよね。」とは高野店主のアイデア。待ち時間が中延を知る機会になれば…と考えており、地域と協力して街の活性化にも取り組みたいと考えている。ウェティングシステムにつづき、今後は電子マネーの導入も予定。「時代に合わせて臨機応変に対応することで、コロナ禍だけでなくコロナが収束したあとにもお客様に選んでいただける店をつくっていきたいです。」と語った。

受付・順番待ち管理のウェイティングシステムで三密回避&新規ファン開拓に成功! 「並ばずに食べる」ことが新しいファンの獲得に