令和4年度「おもてなし親善大使」育成塾について

東京都では、都内在住又は在学の中学生・高校生を対象に、外国人旅行者への接し方や「おもてなし」の手法を学ぶ「おもてなし親善大使」育成塾の参加者を募集します。本育成塾では、有名講師陣による座学形式の講義の他に、都内の観光スポットの見学や人力車体験など、訪都旅行者の目線からの観光体験学習ツアーも行います。皆様のご応募をお待ちしています。

1 育成塾の内容

以下の日程(2日間)を通して、東京の観光案内をするために必要な知識を学びます。

・1日目(座学講座)

 都内観光地・歴史・文化等の知識や外国人へのおもてなしの手法等について学習します。

・2日目(観光体験学習ツアー)

 都内の観光スポットを巡り、実際に「おもてなし」を体験します。

※当日のプログラムの詳細については、参加者募集用ポスターをご確認ください(内容は変更になる場合がございます)。

〇令和4年度おもてなし親善大使育成塾参加者募集用ポスター

2 日程 ※いずれの日程も講義内容は同一です

【A日程】(多摩地区会場)

・1日目:令和4年8月2日(火)9時00分~16時25分 立川商工会議所

・2日目:令和4年8月3日(水)9時00分~16時15分 浅草などの観光体験学習ツアー

【B日程】(23区会場)

・1日目:令和4年8月18日(木)9時00分~16時25分 御茶ノ水トライエッジカンファレンス

・2日目:令和4年8月19日(金)9時00分~16時15分 浅草などの観光体験学習ツアー

3 募集人数

合計100名程度

・A日程(8月2日・3日) :中学生25名程度、高校生25名程度 計50名程度

・B日程(8月18日・19日):中学生25名程度、高校生25名程度 計50名程度

※応募時に第2希望まで日程を選択いただけます。

※応募者が募集人数を超えた場合は、抽選により参加者を決定いたします。

4 応募資格

(1)都内在住または在学の中学生、高校生(18歳以下)

(2)公益財団法人日本英語検定協会が実施する実用英語技能検定(英検)3級以上の合格者

   またはそれに準ずる英語力を有する方 など

※詳細は「令和4年度おもてなし親善大使育成塾募集要項」をご確認ください。

5 参加費

無料 ※自宅から研修会場や集合場所までの交通費、昼食代等の費用は参加者の自己負担となります。

6 応募方法

申込フォームによる申請はこちら

保護者承諾書は、保護者の自署で記入したものを、

記載事項がすべて確認できるように読み取りまたは撮影し、指定のファイル形式(PDF、JPEG、PNG)で

申込フォームよりアップロードしてください。

参加申込書を保護者承諾書とともに郵送でお申込みいただくことも可能です。以下の宛先までご郵送ください。

〒100-0003

東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル

株式会社マイナビグローバル内「おもてなし親善大使育成塾事務局」宛

※封筒に「おもてなし親善大使育成塾申込書類在中」と赤字で記入をお願いします。

〇参加申込書

〇保護者承諾書

〇記入例

7 募集期間

令和4年6月2日(木)14時00分から令和4年6月30日(木)17時30分まで(必着)

※申し込みフォーム・郵送のいずれも、上記の募集期間内必着でお願いします。募集期間終了後の申し込みは無効です。

8 結果通知

令和4年7月中旬(予定)

※応募結果につきましては、メール又は郵送でお知らせします。

※参加が決定した方には、あわせて参加日程等のご案内を同封いたします。

9 感染症対策について

・おもてなし親善大使育成塾は、東京都が定める「東京都感染拡大防止ガイドライン」等を遵守して実施いたします。

・新型コロナウイルスの感染拡大状況等により、実施内容の変更やオンラインでの実施、中止となる場合があります。

10 育成塾修了後について

(1)おもてなし親善大使任命式

おもてなし親善大使育成塾を修了された方には、任命証の授与等を行います。

〇日時:令和4年10月2日(予定)

〇会場:東京駅周辺の貸会議室(予定)

※詳細は育成塾参加者宛てに別途お知らせいたします。

(2)任命後の活動

おもてなし親善大使に任命された後は、年間を通して「おもてなし」を学ぶ様々な研修・活動に参加できます(参加費無料)。

※「おもてなし親善大使」の任期は18歳に達する年度の末日までとなりますが、任命後の研修・活動は、任期を過ぎた22歳までの学生(社会人を除く)も参加可能です。

〇令和3年度の実績

・「レベル別英会話レッスン」・・・英語を勉強する際のポイントなどをレベル別に学習

・「渋谷観光ガイド体験」・・・・・留学生を観光客に見立てて渋谷の街を英語で案内

・「ボディランゲージ実践講座」・・表情から気持ちを読み解くスキルなどを学習 など

〇令和2年度の実績

・「おもてなしEnglish研修」・・・外国人旅行者のおもてなしに役立つ英会話を学習

・「異文化理解研修」・・・おもてなしに役立つ世界各国の文化について学習

・「留学生との異文化交流」・・・留学生との英会話で異文化交流を実践 など

11 問い合わせ先

〇事業全般について:東京都産業労働局観光部受入環境課

 TEL:03-5320-4800

〇おもてなし親善大使育成塾の運営について:公益財団法人東京観光財団

 TEL:03-5579-2681

〇申込方法・実施内容等の詳細について:おもてなし親善大使育成塾事務局(株式会社マイナビグローバル内)

 TEL:0120-124-177(平日9:30~17:30)