指定管理者制度

指定管理者制度とは

指定管理者制度とは、公の施設(※)のより効果的・効率的な管理を行うため、その管理に民間の能力を活用するとともに、その適正な管理を確保するしくみを整備し、住民サービスの向上や経費の節減等を図ることを目的とした制度です。

(※)公の施設
地方自治法第二百四十四条 普通地方公共団体は、住民の福祉を増進する目的をもつてその利用に供するための施設(これを公の施設という。)を設けるものとする。

指定管理者制度の詳細については、東京都総務局HPをご覧ください。
産業労働局における指定管理者制度の導入状況、指定管理者の募集・選定、管理運営状況の評価については以下のとおりです。

産業労働局指定管理者制度の導入状況

産業労働局では、以下の施設に指定管理者制度を導入しています。

各施設のページ

指定管理者の募集・選定について

以下のとおり指定管理者の募集・選定を行っています。

募集中の施設

 現在、募集を行っている施設はありません。

過去の選定状況

募集年度 対象施設 選定結果 事業計画書
令和4年度 産業貿易センター浜松町館
令和2年度 産業貿易センター台東館
多摩産業交流センター

中間年を目安とした事業計画の見直し

見直し年度 対象施設 見直し結果 事業計画書
令和2年度 しごとセンター

指定管理者の管理運営状況の評価について

指定管理者の管理運営状況について、外部委員を含む評価委員会による評価も経て、毎年度評価を実施しています。

評価委員会の開催予定

評価委員会の開催状況

評価対象年度 委員会資料 議事録
令和5年度
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度

評価結果及び指定管理料

事業報告書及び収支状況

お問い合わせ

産業労働局総務部総務課
電話:03-5320-4626
記事ID:029-001-20240806-004556