木材利用ポイント事業
-
「東京の木 多摩産材」の需要拡大を図るため、多摩産材を一定量以上使用した住宅を新築した方を対象に、使用した多摩産材及び国産木材の量に応じて、東京の特産物等の贈呈品と交換できるポイントを交付する事業です。
ポイントを交付する対象住宅の要件
-
多摩産材を4㎥以上使用していること
東京ゼロエミ住宅認証書を取得していること
都内において自ら居住するために新築した戸建住宅であること
令和4年4月1日以降に完成していること
建築基準法等の関係法令に適合していること
対象住宅1件あたりの交付ポイント数
-
最大60万ポイント
対象住宅における多摩産材及び国産木材の使用量によって交付ポイント数を算定
多摩産材利用量 1㎥当たり8万ポイント
国産木材利用量 1㎥当たり1万ポイント
ポイントと交換できる贈呈品
-
木材利用ポイント贈呈品カタログ(抜粋)
都内に事業所を有する技能士(左官、畳製作又は建具製作)が製作した塗り壁(漆喰等)、畳(畳表に石油化学製品を使用していないもの)、又は木製建具のいずれかを対象住宅の内装に施した場合に限り、交付されたポイントの一部(上限2分の1)を商品券(JCBギフトカード又はAmazonギフトカード)と交換することができます。
贈呈品の一覧はこちらからご覧ください。
ポイントの申請から贈呈品との交換までの流れ
令和4年度のポイントの申請受付期間
-
令和4年10月11日(火曜日)から令和5年2月17日(金曜日)まで【必着】
-
ただし、交付されたポイントと贈呈品の交換申込をオンラインで行うことが困難な方は、 - 令和5年1月27日(金曜日)まで【必着】
※申請は先着順にて受付し、ポイントの申請総数が予算枠に達した場合は、上記の申請期間内でも受付を終了します。受付の終了はホームページでお知らせします。
令和4年度のポイントと贈呈品の交換申込期限
①オンライン申込の場合 :令和5年3月15日(水曜日)
②紙の申込用紙の場合 :令和5年2月28日(火曜日)【必着】
交付申請書類のダウンロード・申請書類送付先
- 【申請書類の送付先】
〒163-0426
東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルディング26階
木材利用ポイント申請受付事務局
※原則としてレターパックでお送りください。郵便における際に発生した事故・トラブルについては、責任を負いかねます。
ポイント申請の手引き、実施要綱等
-
木材利用ポイント申請の手引き
※必ず本手引きを参照のうえ、申請をお願いします。木材利用ポイント事業実施要綱
木材利用ポイント交付要領
木材利用ポイント交付要領 別記様式
-
事業チラシ
お問い合わせ先
- 【申請手続きに関すること】
- 木材利用ポイント申請受付事務局
- 電話:03-6837-7193
受付時間:月曜日~金曜日(祝祭日及び年末年始を除く)9:30~17:30
- メールアドレス:mokuzai-point@jtb.com
- 【贈呈品に関すること】
- 木材利用ポイント交換事務局
- 電話:0800-9191-555
受付時間:平日、土日祝 10:00~17:30
- 【事業の内容等に関すること】
- 東京都産業労働局 農林水産部 森林課 技術支援担当
- 電話:03-5320-4861