e-モビリティ等利活用促進事業
東京都は、CO2を排出しない環境先進都市「ゼロエミッション東京」の実現に向け、都内で新車販売される二輪車を2035年までに100%非ガソリン化することを目指しています。
このたび、e-モビリティ等(特定小型原動機付自転車、EVバイク及びEVバイク用のバッテリー)の新たな利活用を促進する先駆的取組を民間事業者から公募しましたので、お知らせします。
事業実施者について
(1)概要
先駆的取組を民間事業者から公募し、非ガソリン化に向けた取組を共同で実施
(2)実施期間
令和6年度から令和7年度まで(2か年事業)
(3)事業実施者
事業実施者 |
事業内容 |
株式会社Gachaco |
EVバイクバッテリーシェアリングサービス
|
OpenStreet株式会社 |
e-モビリティシェアリングサービス
・報道発表「非接触充電システムを活用したe-モビリティシェアリングサービスを開始します」
※OpenStreet株式会社より、シェアリングサービスで利用する特定小型原動機付自転車が停車中に発火する事案が発生したと報告がありました。現在、原因調査及び安全確認のため、同社は特定小型原動機付自転車のシェアリングサービスを一時停止しています。 |
株式会社キズキ |
e-モビリティ体験サービス
・報道発表「e-モビリティ体験サービスを開始します」 |
(参考)EVバイク等利活用促進事業について(令和4年度から令和5年度まで実施)
事業実施者 |
事業内容 |
株式会社Gachaco |
EVバイクバッテリーシェアリングサービス |
ヤマハ株式会社 |
EVバイクレンタルサービス |
株式会社ドコモ・バイクシェア及び |
EVバイクシェアリングサービス |