「江戸東京きらりプロジェクト」モデル事業決定(平成30年度)
世界に羽ばたく東京ブランドの確立を牽引する魅力あふれる取組をモデル事業として6事業選定しました!
「江戸東京きらりプロジェクト」のモデル事業について、4月下旬から5月末にかけて募集し、外部有識者等による選定を進めてまいりました。
このたび、東京ブランドの確立に向け、その牽引役となるにふさわしい「伝統」と「革新」の魅力にあふれる取組をモデル事業として6事業選定しましたのでお知らせします。
1 選定されたモデル事業
「衣」「食」「住」の各分野から応募のあった10事業から以下6事業を選定(
[PDF])
【衣】
・「伝統の口紅『小町紅』を紅ミュージアムを拠点に発信」 株式会社伊勢半本店(港区)
・「伝統的な素材や技を『和』とは異なる表現でグローバル展開」 株式会社ポータークラシック(台東区)
【食】
・「江戸から受け継ぐ『榮太樓飴』を『江戸菓子』として世界に発信」株式会社榮太樓總本鋪(中央区)
・「江戸の伝統食『海苔』を世界の『NORI』へ」 株式会社山本海苔店(中央区)
【住】
・「暖簾をアップデートし、世界で新たな価値づくり」 有限会社中むら(千代田区)
【衣・食・住の組み合わせ】
・「江戸切子・江戸硝子で楽しむ新しい日本酒の飲み方提案」 木本硝子株式会社(台東区)
2 モデル事業に対する支援内容
江戸東京きらりプロジェクト推進委員会の議論を踏まえ、約3年間、以下のような支援をしていきます。
≪磨き上げ支援≫
・有識者や専門家からなる支援チームを組成し、ブランディングやデザイン面などの改良、新たな分野での展開など、事業のブラッシュアップについてアドバイス
・モデル事業者のニーズに応じた、最適な連携先の開拓とマッチング
≪プロモーション支援≫
・イベント・展示会等への出展、海外進出等のプロモーション手法のアドバイス
・オフィシャルサイトやSNSにおいて、画像やPR動画の配信
・都の各種広報媒体、イベントを活用したPR
お問い合わせ
- 産業労働局総務部企画計理課
- 電話:03-5320-4685