府中用水
府中用水は多摩川を水源として江戸時代に開削された農業用水です。
現在は、国立市、府中市の水田約11ヘクタール、畑約8.5ヘクタール、樹園地約2.5ヘクタールの合計約22ヘクタールを潤しています。
都内で唯一疎水百選(※)に選ばれており、農業はもとより心安らぐ風景として人々から愛されています。
※疎水百選とは、一般投票及び選考委員会により平成18年に全国の農業用水から選定されたものです。
管理者 | 府中用水土地改良区 |
---|---|
受益面積 | 国立市、府中市 約22ha |
水路延長 | 約6.0km |
魚道 | なし |
農業用水の風景
調査結果
調査年度 | 平成18年度 | 平成20年度 | 平成21年度 | 平成22年度 | 平成23年度 | 平成24年度 | 平成25年度 | 平成26年度 | 平成27年度 | 平成28年度 | 平成29年度 | 平成30年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月日 | 7月28日 | 8月8日 | 8月21日 | 9月3日 | 8月4日 | 8月16日 | 8月8日 | 8月15日 | 8月28日 | 8月26日 | 8月25日 | 8月3日 | |
調査箇所数 | 7箇所 | 6箇所 | 5箇所 | 4箇所 | 4箇所 | 4箇所 | 4箇所 | 4箇所 | 4箇所 | 3箇所 | 3箇所 | 4箇所 | |
科 | 名称 | ||||||||||||
コイ科 | コイ | 4 | 11 | 26 | 2 | 2 | 20 | 20 | 2 | ||||
ニゴイ | 4 | 4 | 3 | 6 | 1 | 2 | |||||||
ギンブナ | 1 | 11 | 1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 | |||||
ゲンゴロウブナ | 1 | 1 | |||||||||||
フナ属 | 3 | 2 | 1 | 1 | 3 | 4 | 1 | 2 | |||||
オイカワ | 1 | 30 | 15 | 85 | 202 | 122 | 196 | 121 | 67 | 17 | 17 | 129 | |
カワムツ | 2 | 11 | 17 | 14 | 28 | 34 | 25 | 25 | 19 | 5 | 26 | ||
アブラハヤ | 19 | 21 | 22 | 27 | 45 | 6 | 4 | 18 | 101 | 64 | 28 | 39 | |
ヒメハヤ属 | 1 | 4 | 6 | 6 | 8 | ||||||||
タカハヤ | 6 | 1 | 8 | 8 | 3 | ||||||||
モツゴ | 6 | 12 | 2 | 1 | 13 | 4 | 10 | 28 | 27 | 5 | 2 | 5 | |
ムギツク | 1 | 5 | 4 | 16 | 9 | ||||||||
タモロコ | 6 | 79 | 17 | 10 | 42 | 8 | 11 | 37 | 35 | 3 | 7 | ||
スゴモロコ | 1 | ||||||||||||
カマツカ | 4 | 3 | 15 | 27 | 16 | 33 | 15 | 20 | 2 | ||||
ドジョウ科 | ドジョウ | 5 | 2 | 10 | 27 | 104 | 25 | 24 | 56 | 22 | 23 | 11 | 23 |
ホトケドジョウ | 1 | 5 | 7 | 5 | 26 | 11 | 7 | 3 | |||||
ナマズ科 | ナマズ | 5 | 1 | 1 | 9 | 8 | |||||||
メダカ科 | メダカ | 1 | 2 | 1 | 6 | 34 | 22 | ||||||
ハゼ科 | ジュズカケハゼ | 1 | |||||||||||
トウヨヨシノボリ | 1 | 3 | 2 | 5 |
|
||||||||
ヨシノボリ類 | 2 | 3 | 3 | 3 | 16 | ||||||||
サンフィッシュ科 | オオクチバス属 | 1 | 5 | 2 | |||||||||
アユ科 | アユ | 1 | 1 | ||||||||||
アマガエル科 | ニホンアマガエル | 3 | 1 | ||||||||||
アカガエル科 | トウキョウダルマガエル | 3 | 1 | ||||||||||
カワニナ科 | チリメンカワニナ | 12 | 2 | 2 | |||||||||
カワニナ | 1 | 2 | 2 | 1 | 2 | 1 | 40 | ||||||
シジミ科 | シジミ類 | 10 | 16 | 1 | 3 | ||||||||
サカマキガイ科 | サカマキガイ | 1 | 1 | ||||||||||
ヌマエビ科 | カワリヌマエビ属 | 53 | 107 | 269 | 303 | 284 | 337 | 801 | 815 | 206 | 337 | ||
テナガエビ科 | スジエビ | 2 | |||||||||||
イワガニ科 | モクズガニ | 1 | 3 | 6 | 1 | ||||||||
ザリガニ科 | アメリカザリガニ | 2 | 20 | 43 | 63 | 30 | 22 | 29 | 8 | 29 | |||
トンボ目 | ヤゴ | 1 | 1 | 8 | 5 | 4 | 3 | 1 | 8 | ||||
シオカラトンボ属 | 1 | 5 | |||||||||||
アカネ属 | 1 | 1 | |||||||||||
ヤンマ科ギンヤンマ | 1 | ||||||||||||
イトトンボ科アオモンイトトンボ | 2 | ||||||||||||
サナエトンボ科コオニヤンマ | 1 | ||||||||||||
カゲロウ科 | カゲロウ類 | 1 | |||||||||||
ヒラタカゲロウ科 | シロタニカワカゲロウ | 5 | 4 | 1 | |||||||||
ガガンボ科 | ガガンボ(幼虫) | ||||||||||||
アメンボ科 | シマアメンボ | 1 | 1 | ||||||||||
アメンボ類 | 1 | 1 | 7 | ||||||||||
ゲンゴロウ科 | ゲンゴロウ類 | 1 | |||||||||||
ガムシ科 | ガムシ類 | 1 | |||||||||||
ヒゲナガカワトビケラ科 | ヒゲナガカワトビケラ | 2 | |||||||||||
ニンギョウトビケラ科 | ニンギョウトビケラ | 4 | |||||||||||
ミズムシ科 | ミズムシ | 1 | |||||||||||
ヌマガメ科 | アカミミガメ属 | 1 |
マルコガタノゲンゴロウの話
平成23年度調査で、マルコガタノゲンゴロウが見つかりました。
府中用水ではゲンゴロウ科の採捕実績がなく、現場はとても盛り上がりました。
写真はホトケドジョウを捕食するマルコガタノゲンゴロウです。
お問い合わせ
- 農林水産部 農業振興課 土地改良計画担当
- 電話:03-5320-4824
記事ID:029-001-20240807-006143