1. 産業労働局トップ
  2. 中小企業支援
  3. 金融
  4. ファンド
  5. 女性活躍推進スタートアップ支援ファンド

女性活躍推進スタートアップ支援ファンド

目的

 女性起業家や女性活躍推進に資するサービス・商品を有するスタートアップを後押ししていきます。

ファンドの概要

<ファンド運営事業者>

① MPower

  • 都が合計30億円を出資し、国内外の機関投資家等からの出資を合わせてファンド総額で60億円以上の規模を目指します。
  • ファンドの存続期間は令和17年3月までを予定しています。

ファンドスキーム図


事業者名 株式会社MPower
所在地 東京都港区
代表者 キャシー松井 代表取締役
特徴

・日本初ESG重視ベンチャーキャピタルファンドを運営

・社会課題をテクノロジーで解決するスタートアップを積極的に支援

 

 

② NEXTBLUE

  • 都が合計10億円を出資し、国内外の機関投資家等からの出資を合わせてファンド総額で20億円以上の規模を目指します。
  • ファンドの存続期間は令和16年12月までを予定しています。

ファンドスキーム図

事業者名 NEXTBLUE2号有限責任事業組合
所在地 東京都中央区
代表者 井上加奈子
特徴

・女性のウェルビーイングに特化したベンチャーキャピタル

・高いリターンの追求だけでなく、女性のウェルビーイングの実現を目指す

プレスリリース

令和7年3月7日   女性活躍推進に特化した「スタートアップ支援ファンド」を設立
令和6年5月15日 女性活躍推進等スタートアップ支援ファンドの運営事業者を募集

記事ID:029-001-20250310-012159