東京都カスタマーハラスメント防止条例(仮称)の基本的な考え方への意見募集
※今回の募集は終了いたしました。御意見をご提出いただき、誠にありがとうございました。
(令和6年8月28日追記)意見の概要とそれに対する都の考え方は、「「東京都カスタマーハラスメント防止条例(仮称)の基本的な考え方」への意見募集結果」(702.2KB)のとおりです。
東京都では、「東京都カスタマーハラスメント防止条例(仮称)」を定めることを検討しています。
このたび、「東京都カスタマーハラスメント防止条例(仮称)の基本的な考え方」をまとめましたので、皆様から御意見を募集します。
1 意見募集の対象
「東京都カスタマーハラスメント防止条例(仮称)の基本的な考え方」ファイルはこちら(541.8KB)
2 意見募集期間
令和6年7月19日(金曜日)から同年8月19日(月曜日)まで (必着)
3 意見提出方法
今回の募集は終了いたしました。御意見をご提出いただき、誠にありがとうございました。
4 留意事項
・御意見は、日本語で記載してください。
・御意見の内容については、個人情報を除き公表させていただくことがあります。
・御意見に対する個別の回答はいたしませんので、あらかじめ御了承ください。
・提出方法に則して記述されていない場合や募集期間を過ぎて到着した場合は、受け付けられないことがあります。
5 参考
「東京都カスタマーハラスメント防止条例(仮称)の基本的な考え方」の策定にあたり、「公労使による『新しい東京』実現会議」等の場で議論を行っています。
当会議の資料等は、東京都産業労働局ホームページから御覧いただけます。
※当会議の資料等は意見募集の対象ではありません。
記事ID:029-001-20241017-009387