1. 産業労働局トップ
  2. 条例・計画・審議会
  3. 産業政策
  4. ~日本各地の産業活性化を目指す~ ALL JAPAN&TOKYOプロジェクト

~日本各地の産業活性化を目指す~ ALL JAPAN&TOKYOプロジェクト

ALL JAPAN & TOKYO プロジェクトについて

 東京都産業労働局は、「日本各地との共存共栄」を目指し、「ALL JAPAN&TOKYOプロジェクト」として、各地と連携して双方の強みを活かし、双方に高い効果が見込まれる産業振興施策に取り組んでおります。

【プロジェクトの基本的な考え方】

  •  東京2020オリンピック・パラリンピックは、東京のみならず日本全国の様々な魅力を世界に示す絶好の機会。日本各地で、この機会を活かし、経済活性化を実現することが、我が国の産業振興を図るうえで極めて重要です。
  •  東京の更なる経済活性化のためには、各種多様な強みを持つ日本各地の協力を得て産業振興策を展開することが必要です。

 

 こうした考えのもと、産業労働局では、今後も各道府県と意見交換を行い、連携施策の充実を図ってまいります。

 令和6年度の取組実績 令和5年度の取組実績 令和4年度の取組実績 令和3年度の取組実績 令和2年度の取組実績 令和元年度の取組実績 平成30年度の取組実績 平成29年度の取組実績

1.全国の中小企業の受発注取引を活性化

  中小企業受注拡大プロジェクト

① 官民の入札・発注情報を一元的に集約

 

② 展示会を通じた販路開拓サポート

 

2.全国の中小企業の優れた技術等を活用

① 伝統工芸品の多様な魅力を発信

② 産業交流展で「全国ゾーン」を設置

③ 日本各地で東京の企業と現地の企業との商談会を開催

④ 地方の企業を誘致し、商談・交流を行う機会を創出

⑤ 日本各地で都内の製版企業との医工連携を促進

⑥ 中小企業連携促進ファンドを設立

⑦ 日本の「匠の技」の魅力を発信する「ものづくり・匠の技の祭典」を開催

⑧ 東京と地方の共存共栄を図る都内外のベンチャー企業を支援

⑨ 自治体とスタートアップによる連携、社会課題解決事例の創出を促進

3.日本各地と連携した女性活躍推進

① 全国の女性首長、駐日女性大使、女性経営者による会議を開催

4.日本各地と連携した農林業振興

① 東京のブランド豚「トウキョウX」による収益力向上

② 東京の地域材と他県産木材の利用促進

③ 日本各地の農林水産物の東京での販路拡大

④ 関東東海花の展覧会

5.日本各地と連携した外国人旅行者誘致

① 東京と各地との観光ルートの設定

 ・Tourism of ALL JAPAN&TOKYOホームページ

  ・TOHOKU&TOKYOホームページ

  ・CHUGOKU+SHIKOKU×TOKYOホームページ

  ・KYUSHU&TOKYOホームページ

  ・HOKURIKU&TOKYOホームページ

  ・日本の祭り一覧

② 経済効果の高いMICEを国内他都市と連携して誘致

③ 道府県の提案に応じた訪日外国人誘致プロモーションの共同実施

④ 世界自然遺産を活用した観光振興

  ・https://world-natural-heritage.jp/en(英語版)

  ・https://world-natural-heritage.jp(日本語版)

⑤ 国際スポーツ大会を契機とした観光振興

⑥ 渡航ルート多様化等を見据えた日本各地との新たな連携

⑦ 自治体と連携した観光促進事業

⑧ 東京をゲートウェイとした日帰り旅行の魅力発信事業

6.東京で日本各地の魅力に触れる機会の充実

① 都内アンテナショップの情報発信

② 東京都の観光情報センターで全国の観光情報を提供

③ 日本各地と都内の各自治体が連携した観光資源の磨き上げ

④ 都庁舎の「全国の自治体の観光情報発信拠点」での各地の観光PR

⑤ 「東京味わいフェスタ」を開催

⑥ 近隣県と連携した海外向けプロモーションの実施

⑦ 山形県との連携による女性の視点を生かした観光振興の実施

 ・https://www.yamagata-tokyo.org(日本語版)

 ・https://www.yamagata-tokyo.org/en(英語版)

⑧ 期間限定ショールームで、東京や被災地の伝統工芸品の展示販売を実施

7.他自治体と連携した水素社会の実現

① グリーン水素の利用促進

記事ID:029-001-20241121-010521