みどりの食料システム法に基づく「東京都基本計画」
- 更新日
「環境と調和のとれた食料システムの確立のための環境負荷低減事業活動の促進等に関する法律(みどりの食料システム法)」第16条第1項に基づき、東京都と都内48区市町村※は、共同で「東京都環境負荷低減事業活動の促進に関する基本計画」を作成しました。
※目黒区、大田区、世田谷区、中野区、北区、杉並区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市、瑞穂町、日の出町、檜原村、奥多摩町、大島町、利島村、新島村、神津島村、三宅村、八丈町、青ヶ島村
〇 東京都環境負荷低減事業活動の促進に関する基本計画(PDF)
〇 東京都環境負荷低減事業活動の促進に関する基本計画別紙1-1(PDF)(775.3KB)
〇 東京都環境負荷低減事業活動の促進に関する基本計画別紙1-2(PDF)(438.3KB)
東京都環境負荷低減事業活動実施計画等の認定について
都は、農業生産による環境への負荷の軽減と、安全で安心な農産物の生産を推進環境負荷の少ない農業を目指し「東京都エコ農産物認証制度」などの取組を進めています。
今年度から、これらの取組に加え、みどりの食料システム法に基づき、環境負荷低減事業活動を行おうとする農業者は、「東京都環境負荷低減事業活動実施計画」を作成し、審査会による審査を経て、都知事の認定(通称:みどり認定)を受けることができます。
認定を受けた農業者は、認定を受けた実施計画に基づく取組に対して支援措置を受けることができます。
詳細につきましては、こちらをご参照ください。
【認定概要】
1 認定内容
持続可能な農業の実現に向けて、環境負荷低減に取組む5年間の事業計画を作成し、知事の認定を受けるものです。
2 認定の対象者
東京都エコ農産物認証農業者、新東京都(東京都)GAP認証取得農業者または
民間GAP認証取得者で、かつ都と区市町村が共同作成する計画に基づく環境負荷低減事業活動を行おうとする農業者
3 認定を受けるメリット
(1)設備投資の際の所得税・法人税の優遇
(2)さまざまな国庫補助金の採択での優遇
(3)農業改良資金の無利子貸付け
4 認定要領及び申請書類
東京都環境負荷低減事業活動実施計画等認定要領(PDF)
様式番号 | 様式名 | word版 | pdf版 |
(様式第1号) |
環境負荷低減事業活動の実施に関する計画に係る認定申請書 | ■ | ● |
(様式第2号) |
特定環境負荷低減事業活動の実施に関する計画に係る認定申請書 | ■ | ● |
(様式第3号) |
環境負荷低減事業活動の実施に関する計画 別表1_特例措置の活用に関する事項 別表2_環境負荷低減事業活動の用に供する設備等の導入に関する事項 別表3_環境負荷低減事業活動に係る施設の整備に関する事項 別表4_農業改良措置に関する事項 |
||
(様式第4号) |
特定環境負荷低減事業活動の実施に関する計画 別表1_特例措置の活用に関する事項 別表2_特定環境負荷低減事業活動の用に供する設備等の導入に関する事項 別表3_特定環境負荷低減事業活動に係る施設の整備に関する事項 別表4_農業改良措置に関する事項助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律の特例措置の申請 別表5-1_農地法第4条第1項の特例措置の申請 別表5-2_農地法第5条第1項の特例措置の申請 別表6_補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律の特例措置の申請 |
||
(様式第5号) | 環境負荷低減事業活動実施計画に係る認定通知書 | ■ | ● |
(様式第6号) | 環境負荷低減事業活動実施計画の認定に係る通知 | ■ | ● |
(様式第7号) | (特定)環境負荷低減事業活動実施計画に係る不認定通知書 | ■ | ● |
(様式第8号) | 特定環境負荷低減事業活動実施計画の認定に係る意見の聴取について | ■ | ● |
(様式第9号) | 特定環境負荷低減事業活動実施計画の認定に関する意見の聴取について(回答) | ■ | ● |
(様式第10号) | 特定環境負荷低減事業活動実施計画に係る認定通知書 | ■ | ● |
(様式第11号) | 特定環境負荷低減事業活動実施計画の認定に係る通知 | ■ | ● |
(様式第12号) | 特定環境負荷低減事業活動実施計画の認定について(協議) | ■ | ● |
(様式第13号) | 特定環境負荷低減事業活動実施計画の認定について(協議) | ■ | ● |
(様式第14号) | 特定環境負荷低減事業活動実施計画の認定に係る通知 | ■ | ● |
(様式第15号) | (特定)環境負荷低減事業活動実施計画に関する実施状況報告書 | ■ | ● |
(様式第16号) | (特定)環境負荷低減事業活動実施計画の変更に係る認定申請書 | ■ | ● |
(様式第17号) | 変更前の(特定)環境負荷低減事業活動実施計画に関する実施状況報告書 | ■ | ● |
(様式第18号) | (特定)環境負荷低減事業活動実施計画の軽微な変更に係る届出書 | ■ | ● |
(様式第19号) | (特定)環境負荷低減事業活動実施計画の認定取消通知書 | ■ | ● |
(様式第20号) | (特定)環境負荷低減事業活動実施計画中止届 | ■ | ● |
(別紙様式第1号) | (エコ専用)環境負荷低減事業活動の実施に関する計画 | ■ | ● |
(別紙様式第2号) | 土壌診断結果 | ■ | ● |
5 認定に係る審査について
東京都環境負荷低減事業活動実施計画等認定審査会設置要領(PDF)
6 申請書類の提出先
(1)23区内及び島しょ地域にお住まいの方
〒163-8001
新宿区西新宿2-8-1 都庁第一本庁舎21階
東京都産業労働局農林水産部食料安全課 生産環境担当
(TEL:03-5000-7213)
(2)多摩地域にお住まいの方
〒190-0022
立川市錦町3-12-11
東京都農業振興事務所 振興課 農業環境担当
(TEL:042-548-5052)
6 申請受付期間
令和6年12月2日(月)から12月27日(金)まで(年1回)