報道発表
2023年(令和5年)
12月
- 12月 6日
- 「たま未来・産業フェア」出展企業決定
- 12月 4日
- 水素でかわるHANEDA未来展を開催
- 12月 4日
- ライフ・ワーク・バランス推進イベントを開催
- 12月 4日
- インキュベーション施設運営計画認定対象事業
- 12月 4日
- きらぼし銀行 保証付融資の取扱いを開始
11月
- 11月30日
- 年末特別 中小企業・雇用就業対策を実施
- 11月30日
- 飲食事業者向け経営基盤強化支援 追加募集
- 11月30日
- 世界自然遺産観光振興シンポジウム・商談会
- 11月30日
- 八王子研修農場産野菜 都庁職員食堂で提供
- 11月30日
- 東洋大学と連携 観光産業人材育成講座を開催
- 11月30日
- 都立大学と連携 観光産業人材育成講座を開催
- 11月29日
- Tokyo Tokyo Delicious Museum
- 11月29日
- TOKYO障害者マッチング応援フェスタを開催
- 11月28日
- "HAPPY NEW YEAR TOKYO"参加者募集
- 11月27日
- 「レディGO!おしごとフェスタ」を開催
- 11月27日
- 全国ご当地ラン&ライド2024 出展募集
- 11月24日
- MICEグローバル人材育成講座(実践)
- 11月24日
- 技能五輪全国大会・全国アビリンピック入賞
- 11月22日
- 東京都児童生徒発明くふう展 展覧会等を開催
- 11月22日
- 労働委員会委員を任命
- 11月22日
- WOODコレクション(モクコレ)2024 出展者
- 11月22日
- 先端技術を活用したコンテンツ等表彰企業
- 11月21日
- 金融機関等と連携し海外企業の都内誘致に成功
- 11月21日
- 東京都中小企業の景況 令和5年11月調査
- 11月21日
- 貸金業法に基づく行政処分
- 11月21日
- エネルギー問題アドバイザリーボードを開催
- 11月20日
- ベンチャー技術大賞 受賞企業決定
- 11月17日
- アクセシブル・ツーリズム推進セミナーを開催
- 11月16日
- 農業の多様な担い手を確保・育成 パートナー
- 11月16日
- 外国企業とビジネスマッチング商談会開催
- 11月16日
- 米粉パンの販売及びワークショップを実施
- 11月16日
- 地域のサステナブル・ツーリズム推進助成金
- 11月15日
- 都主催「HENCA Tokyo 2023」 知事の発言
- 11月15日
- 第18回東京商店街グランプリ 発表
- 11月15日
- 観光経営力強化セミナー・観光事業者交流会
- 11月15日
- 「創の実」吉祥寺・自由が丘新規出店者決定
- 11月15日
- テレワーク実施率調査結果 10月
- 11月14日
- PoC Ground Tokyo 第1期採択事業決定
- 11月13日
- 年末一時金要求・妥結状況(中間集計)
- 11月10日
- 産業交流展2023に「PLAY!HTT」ブース出展
- 11月10日
- ASAC 第17期アクセラレーションプログラム
- 11月 9日
- 大規模小売店舗立地審議会を開催
- 11月 8日
- 安全・安心な東京の実現に向けた製品開発支援
- 11月 8日
- 自転車・ランニングのバーチャルコース募集
- 11月 8日
- TOKYOデザインマンホール展示イベント 開催
- 11月 6日
- アクセシブル・ツーリズム推進セミナーを開催
- 11月 6日
- 東京都とニューヨーク市で相互観光PRを実施
- 11月 6日
- TOKYO女性経営者塾 by NEW セミナー等
- 11月 1日
- 木造木質化を担う建築士育成セミナー
- 11月 1日
- 障害者雇用支援フェア オンラインで開催
- 11月 1日
- ハラスメント防止対策オンラインセミナー開催
- 11月 1日
- 建築物木材利用促進協定を締結
10月
- 10月31日
- 東京の中小企業振興を考える有識者会議を開催
- 10月31日
- 新型コロナ緊急対策融資 申込受付を終了
- 10月31日
- 1都4県連携 海外向け観光プロモーション実施
- 10月31日
- 第22回アジア太平洋小売業者大会 東京開催決定
- 10月31日
- 途上国で事業開始を計画するスタートアップ支援
- 10月31日
- 全国しんくみ保証(株)保証付融資の取扱い開始
- 10月31日
- 大企業と中小企業・スタートアップとの人材交流
- 10月31日
- 東京都地域通訳案内士認定研修を実施
- 10月31日
- 観光業界の外国人材定着支援セミナー等を実施
- 10月31日
- 外国人留学生等の観光産業職場見学会&交流会
- 10月27日
- アニメの展示拠点 グランド・オープン
- 10月27日
- 特別高圧電力・工業用LPガス 支援金申請延長
- 10月27日
- 企業の節電マネジメント 助成要件・内容変更
- 10月26日
- 中小企業の魅力体験イベント 開催
- 10月26日
- 11月はヤミ金融被害防止強化月間です
- 10月26日
- 11月「テレワーク月間」における都の取組
- 10月26日
- MICEシンポジウム―D&Iとユニークベニュー
- 10月26日
- ユニークベニュー施設 受入環境整備費用助成
- 10月26日
- MICE施設受入環境整備支援 追加申請
- 10月26日
- 東京の水産業振興に向けた専門懇談会を開催
- 10月26日
- 東京の観光振興を考える有識者会議を開催
- 10月25日
- 春のライトアップモデル事業 募集開始
- 10月24日
- 訪都旅行者数等の実態調査結果
- 10月24日
- 優秀技能者(東京マイスター)知事賞等 決定
- 10月24日
- カスタマーハラスメント防止対策検討部会
- 10月24日
- 先端医療機器アクセラレーションプロジェクト
- 10月23日
- 東京の雇用就業を考える専門家会議を開催
- 10月23日
- 東京都中小企業の景況 令和5年10月調査
- 10月23日
- 東京島ネイチャーツーリズム 参加者募集
- 10月23日
- 宿泊施設バリアフリー化促進セミナーを実施
- 10月23日
- 多摩・島しょアドベンチャーツーリズム助成金
- 10月23日
- ユース・ホステル運営事業者を募集
- 10月20日
- 水素エネルギー行動国際会議を東京で開催
- 10月20日
- 食べて応援!海の幸キャンペーン 参加店舗決定
- 10月20日
- ZEV普及イベント E-Tokyo Park開催
- 10月20日
- E-Tokyo ParkでFC東京コラボブース出展
- 10月20日
- 燃料電池ごみ収集車導入支援区市町村が決定
- 10月19日
- XR・メタバース展示会の出展者を募集
- 10月19日
- TOKYO周穫祭2023の詳細決定
- 10月19日
- ツーリズムEXPOジャパン2023で東京をPR
- 10月19日
- 中小企業への金融機関提案融資の取扱を開始
- 10月19日
- とうきょう森づくり貢献認証制度 認証企業等
- 10月19日
- 東京の林業振興に向けた専門懇談会を開催
- 10月18日
- 東京都経営革新優秀賞 決定
- 10月16日
- UPGRADE with TOKYO 参加者募集等
- 10月16日
- 産業交流展2023 出展企業決定
- 10月13日
- 東京都労働委員会委員を任命
- 10月12日
- 東京eスポーツフェスタ 参加者・出展者募集
- 10月12日
- 公労使による「新しい東京」実現会議を開催
- 10月12日
- 歴史的建造物等ライトアップ経費助成 募集
- 10月12日
- 東京の伝統工芸品 期間限定ショールーム開設
- 10月12日
- 都動産・債権担保融資制度 再エネ設備スキーム
- 10月12日
- 武蔵野大学連携 観光産業人材育成講座 開催
- 10月12日
- 玉川大学連携 観光産業人材育成講座 開催
- 10月12日
- 都庁職員食堂 ブルーシーフード使用ランチ提供
- 10月12日
- テレワーク実施率調査結果 9月
- 10月12日
- 代々木公園で第15回食育フェア開催
- 10月10日
- 東京都地域特産品認証食品のPR販売を実施
- 10月10日
- 特設サイト 働く女性のウェルネス向上委員会
- 10月10日
- 中小企業知的財産シンポジウムを開催
- 10月10日
- エネルギー問題アドバイザリーボードを開催
- 10月 6日
- 高齢者向け新ビジネス創出の必要経費を助成
- 10月 6日
- 東京都観光ボランティア 募集開始
- 10月 6日
- 非正規労働セミナー&相談会、電話総合相談
- 10月 6日
- TOKYO LIGHTS 2023 11月開催
- 10月 6日
- バリアフリー飲食店紹介ガイドブック掲載店募集
- 10月 6日
- 「東京の産業と雇用就業2023」を発行
- 10月 6日
- 地域の特色を活かした新たな旅行商品を支援
- 10月 6日
- 観光事業者のための災害時対応力向上セミナー
- 10月 6日
- 観光経営力強化事業(第2回) 募集開始
- 10月 6日
- 「東京おみやげ」製作プロジェクト募集
- 10月 6日
- 外国人留学生等の観光産業職場見学会&交流会
- 10月 6日
- 東京味わいフェスタ 2023 出店者等決定
- 10月 6日
- 東京障害者技能競技大会を開催・出場選手募集
- 10月 6日
- 「TOKYOテレワークアワード」募集
- 10月 6日
- ファッションイベントに補助 事業者募集
- 10月 6日
- 東京の農業振興に向けた専門懇談会を開催
- 10月 6日
- 東京くらし方会議を開催
- 10月 5日
- 高層ビルの壁面でプロジェクションマッピング
- 10月 5日
- 都内中小企業者のインボイス対応を支援
- 10月 4日
- 中小企業の製品開発を支援 経費助成募集開始
- 10月 4日
- 躍進的な事業推進のための設備投資支援
- 10月 4日
- 大規模小売店舗立地審議会を開催
- 10月 2日
- 江戸東京きらりプロジェクト モデル事業募集
- 10月 2日
- 九都県市合同商談会inパシフィコ横浜2024
9月
- 9月29日
- 福島応援 お魚を食べようキャンペーン
- 9月29日
- 食べて応援!海の幸キャンペーン
- 9月28日
- 多様な主体によるスタートアップ支援事業者
- 9月28日
- 福島の子供たちを東京スイソミルに招待
- 9月22日
- テレワーク推進強化奨励金 取組期間を延長
- 9月22日
- 「木材利用ポイント事業」の申請受付を開始
- 9月22日
- 東京都中小企業の景況 令和5年9月調査
- 9月22日
- 「東京食めぐり」デジタルスタンプラリー
- 9月22日
- 東京産水産物の体験投稿型SNSイベント開催
- 9月20日
- 排出量取引創出モデル事業 支援事業者決定
- 9月15日
- 従業員の卵子凍結に関する制度整備助成金
- 9月15日
- 学生向けファッションコンクール 人気投票
- 9月15日
- 広域的な観光案内拠点 整備・運営事業者の指定
- 9月15日
- 令和5年度東京都観光菊花大会 開催
- 9月15日
- 水素ステーションの整備・運営 事業者を決定
- 9月15日
- 令和5年度第2回 滞在型旅行推進事業助成金
- 9月15日
- 令和5年度第2回 環境配慮型旅行推進事業助成金
- 9月15日
- 観光施設・技術の維持保全経費に補助金 延長
- 9月14日
- 介護と仕事の両立推進シンポジウムを開催
- 9月14日
- LINEコールでの労働相談 10月から本稼働
- 9月14日
- 中小小売商業活性化フォーラムを開催
- 9月14日
- 夜間・早朝利活用促進助成金の募集(第2回)
- 9月14日
- MICE誘致に向けたクライアントイベント
- 9月14日
- スタートアップの島しょ振興促進 採択事業決定
- 9月14日
- 障害者雇用エクセレントカンパニー賞 表彰企業
- 9月14日
- 都立職業能力開発センター 技能祭を開催
- 9月14日
- 都内6か所で臨時街頭労働相談を実施
- 9月12日
- テレワーク実施率調査結果 8月
- 9月12日
- 観光経営力強化セミナー&事業者交流会開催
- 9月11日
- リスキリングメニュー決定 受講中小企業募集
- 9月11日
- 危機管理産業展2023開催
- 9月11日
- 大規模小売店舗立地審議会を開催
- 9月 8日
- 女性経営者等の活躍に向けた会議 参加者募集等
- 9月 8日
- 女性首長によるびじょんネットワークを開催
- 9月 6日
- 企業等・スタートアップ連携ピッチイベント
- 9月 6日
- 高齢者向け就活イベント シニアしごとEXPO
- 9月 6日
- 地方独立行政法人の業務実績評価結果について
- 9月 5日
- 東京の木 多摩産材利用拡大フェア2023 開催
- 9月 5日
- 「木と暮しのふれあい展」を開催
- 9月 5日
- 日本各地と都が連携した木材製品展示商談会
- 9月 5日
- 高校生起業家養成プログラム 受講生募集
- 9月 5日
- 東京ビジネスデザインアワード 新商品等募集
- 9月 5日
- 都トライアル発注認定制度 新商品等10件認定
- 9月 4日
- 東京アニメピッチグランプリ参加者募集等
- 9月 4日
- 「あしたの東京プロジェクト」参加者募集
- 9月 4日
- 設備投資助成で中小企業の躍進的事業推進支援
- 9月 4日
- 中小企業のフェムテック開発・普及促進を助成
- 9月 4日
- 外国人留学生等の観光産業職場見学会&交流会
- 9月 4日
- 多様な外国人旅行者受入セミナー・実地研修等
- 9月 4日
- 東京起点の国内各地域観光ルートを設定・招聘
- 9月 4日
- 東京農業アカデミー八王子研修農場研修生募集
- 9月 4日
- 次世代通信技術活用型スタートアップ支援事業者
- 9月 4日
- バイオディーゼル・SAF活用支援事業者を決定
- 9月 1日
- 東京周遊フェス「TOKYO周穫祭2023」初開催
- 9月 1日
- 地域の観光資源発掘 アイデア・取組募集
- 9月 1日
- 観光資源の保全等補助対象エリアの指定等
- 9月 1日
- 産業サポートスクエア・TAMA ウェルカムデー