アクセシブル・ツーリズム推進セミナー

東京都では、国内外から多様な旅行者を迎えるに当たり、高齢者や障害者等が安心して都内観光を楽しめるよう、アクセシブル・ツーリズムの充実に向けた取組を推進しています。

このたび、観光関連事業者の皆様を対象として、アクセシブル・ツーリズム推進セミナーを実施します。皆様のご参加をお待ちしております。

◆お知らせ◆

令和4年度アクセシブル・ツーリズム推進セミナー(実践編)の案内を掲載しました。(令和4年11月17日)

アクセシブル・ツーリズム推進セミナー(実践編)

都内観光関連事業者の皆様等を対象として、セミナーを実施します。

概要

対象:都内観光関連事業者(宿泊、小売、サービス業など)の皆様 等
開催日時・会場:

 内容【障害者差別解消法の理解と疑似体験】 (第3回・第4回は同内容です。)

第3回

日時

令和4年12月20日(火)14:00~16:00 

会場

新宿会場(東京都新宿区新宿3-37-11 安与ビル7階 中ホール)

第4回

日時

令和4年12月21日(水)14:00~16:00 

会場

立川会場(東京都立川市曙町2-38-5 立川ビジネスセンタービル11階 第5会議室)

 内容【ボッチャを通して考える「心のバリアフリー」】

第5回

日時

令和5年1月13日(金)14:00~16:00

会場

新宿会場(東京都新宿区新宿3-37-11 安与ビル7階 中ホール)

参加費:無料
定員:各回24名
申込期限:各回、定員に達し次第締め切らせていただきます。
詳細チラシ:2022東京都AT推進セミナー実践編.pdf

※いずれか1回のみの参加も可能です。

※ 疑似体験セットを装着し、体を動かしますので動きやすい服装でご参加ください。

なお、令和4年9月開催のセミナー(基本編)のダイジェスト動画を「東京都アクセシブル・ツーリズムポータルサイト」にて公開しています。是非ご覧ください。

ダイジェスト版:東京都アクセシブル・ツーリズムポータルサイト(外部サイト)

お申込み方法

ウェブサイトからのお申込み

 下記URLからお申込みください。

 https://questant.jp./q/2022jissennseminar

メールでのお申込み

 jsut#tourism.jp(メール送信時には、「#」を「@」に置き換えて送信してください。)

電話でのお申込み

 080-1337-2291(平日10:00~17:00)

アクセシブル・ツーリズム推進セミナー(基本編)※終了しました

都内観光関連事業者の皆様等を対象として、オンラインセミナーを実施します。

概要

開催方法:ZoomまたはYoutube Liveによるオンライン配信
対象:都内観光関連事業者(宿泊、小売、サービス業など)の皆様 等
参加費:無料
定員:各回100名
申込期限:各セミナー開催日の前日17:00まで
開催日時・内容:

第1回

(基本編)

内容

令和4年9月6日(火)14:00~16:00
~当事者から聞いてみよう アクセシブル・ツーリズムのポイント~
  テーマ1:当事者から聞く!旅行する際のポイント
  テーマ2:座談会 アクセシブル・ツーリズムを実践するには

講師

和太鼓奏者/パーカッショニスト/社会福祉士
筑波大学附属視覚特別支援学校音楽科非常勤講師
片岡 亮太

株式会社JTBグローバルマーケティング&トラベル
仕入商品企画部 丸谷 有香

株式会社JTBグローバルマーケティング&トラベル
仕入商品企画部 スーパーバイザー 平野 遊大

ファシリテーター:
株式会社JTB総合研究所 ユニバーサルツーリズム推進担当
主任研究員 勝野 裕子

第2回

(基本編)

内容

令和4年9月16日(金)14:00~16:00 
~誰もが安全・安心かつ快適に旅行を楽しめる環境を目指して~
  テーマ3:性的マイノリティの人達の旅行における困りごと
  テーマ4:アクセシブル・ツーリズム マーケティングと展望

講師

株式会社JTB総合研究所 ツーリズム戦略部
アナリスト 小野寺 薫

株式会社JTB総合研究所 ユニバーサルツーリズム推進担当
主任研究員 勝野 裕子

※どちらか1回のみの参加も可能です。

詳細チラシ:2022東京都AT推進セミナー基本編.pdf

お申込み方法

ウェブサイトからのお申込み

 下記URLからお申込みください。

 https://questant.jp./q/atseminarbasic2022

メールでのお申込み

 jsut#tourism.jp(メール送信時には、「#」を「@」に置き換えて送信してください。)

電話でのお申込み

 080-1337-2291(平日10:00~17:00)

派遣型セミナー

都内観光関連事業者で構成する団体または事業者を対象に、ご希望に応じたセミナーを設計し講師を派遣します。

内容、時間及び開催方法につきましては各団体等に合わせ、ご相談の上決定いたします。

概要

募集団体数:15団体程度
開催費用:無料
申込期限:令和5年2月24日(金)
開催日時:令和5年3月3日(金)までのご希望の日時(1時間程度)で調整させていただきます。
セミナー内容例:

 ・これからのアクセシブル・ツーリズムに必要なこと

 ・障害特性を知る疑似体験と合理的配慮の実践

詳細チラシ:2022東京都AT推進セミナー派遣型.pdf

お申込み方法

メールでのお申込み

 jsut#tourism.jp(メール送信時には、「#」を「@」に置き換えて送信してください。)

電話でのお申込み

 080-1337-2291(平日10:00~17:00)

お問い合わせ

(事業全般について)

  産業労働局観光部受入環境課(代表)

  電話:03-5320-4802

(申込方法・事業内容等詳細について)

  アクセシブル・ツーリズム推進事務局

  電話:080-1337-2291(平日10:00~17:00)