1. 産業労働局トップ
  2. 観光
  3. 補助金等の各種支援事業
  4. AI等先端技術を活用した受入環境高度化支援事業

AI等先端技術を活用した受入環境高度化支援事業


東京都は、エリア単位で観光関連事業者等が連携し、AI等先端技術を活用した観光地の面的な高付加価値化を図る取組を支援します。

令和7年度の実施概要は以下のとおりです。

1 募集の概要(詳細は募集要領をご覧ください)

(1)補助対象者

2者以上の都内事業者で構成される地域グループ

(2)補助対象事業

エリア(地区)単位で複数の事業者が連携し、観光地の高付加価値化に資するAI等先端技術の実装を図る取組

取組例)

・ AIやIoTを用いたリアルタイムな混雑情報の可視化によるエリア内の周遊や混雑の抑制を図る取組

・ キャッシュレス、チケットレスを可能にする生体認証システムの導入による観光客の利便性向上やエリアの混雑解消を図る取組

・ 電子共通パスのダイナミックプライシング開発による観光収益の最大化や観光需要の分散に資する取組

・XR技術を活用した観光コンテンツ開発による観光地の新たな魅力創出や誘客促進を目指す取組 など

(3)補助対象経費

(1)機械設備導入費(購入費、リース・レンタル費等)

(2)システム等導入経費(システム構築、アプリの制作等)

(3)専門家指導費(技術指導、マーケティング指導等)

(4)補助限度額・補助率

4,000万円・2分の1以内

(5)募集期間
 

第二回 令和7年11月5日(水)から令和7年12月17日(水)まで(必着)

第一回 令和7年5月9日(金)から令和7年8月15日(金)まで(必着) 終了しました

注)募集期間後、都の審査により補助事業者を決定いたします。

(6)採択件数

3件(予定)

(7)個別説明会

あらかじめ事前予約の上、個別説明会に参加することが必須となります。

申込締切日:令和7年11月28日(金)

下記URLより個別説明会の予約をしてください。

https://forms.office.com/e/yvuyuBFxg4

(8)申請方法

個別説明会後、以下のいずれかの方法により申請してください。

①電子申請システム「LoGo フォーム」による申請受付を行います。

【LoGo フォーム】https://logoform.jp/form/tmgform/1022557

②郵送(簡易書留)
 東京都産業労働局観光部受入環境課経営支援担当
 〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 都庁第一本庁舎19階

2 申請様式等

募集要領

募集要領

要綱・様式

実施要綱

支援対象者申請書

地域グループの概要・事業計画書・事業費経費別明細書・委任状

誓約書

見積限定理由書

[記載例]

支援対象者申請書(記載例)

地域グループの概要・事業計画書・事業経費別明細書・委任状(記載例)

見積限定理由書(記載例)

3「補助金を活用した事例紹介及び先端技術紹介セミナー」を開催しました

過年度に当補助金を活用した事例の紹介やAI等先端技術をご紹介するセミナーを開催いたしました。


 

当日の動画はこちらよりご視聴いただけます。

 

参考:過去の取組

令和6年度に実施した「AI等先端技術を活用した受入環境高度化支援事業」において、補助採択した事業の取組をご紹介します。

採択年度

グループ名 事業名 概要 事業実施の様子
令和6年度 大手町・丸の内・有楽町まちづくりグループ 丸の内デジタルアンバサダー実装事業

生成AIを活用した「丸の内デジタルアンバサダー」を開発し、大丸有エリアの情報を発信

     


 

令和6年度 千駄ヶ谷エリア回遊促進グループ 千駄ヶ谷エリア魅力の回遊促進デジタルマップ施策

都立明治公園を中心とした千駄ヶ谷エリアにデジタルマップを導入

     


 

お問い合わせ

産業労働局観光部受入環境課
電話:03-5320-4802
記事ID:029-001-20240806-004667