小型・低価格な全有機炭素測定計「TOCアナライザー」
認定番号2610号 株式会社共立理化学研究所
新商品の概要
水中の全有機炭素の簡易測定機。試料水を付属試薬と混合し機器に注入するだけで測定できる。工場排水・処理水・環境水等の総有機物量の自主管理や、環境教育、研究用途などでの導入も可能。
主な使用部署
- (公財)東京都環境公社
- (地独)東京都立産業技術研究センター
主な評価点
- 装置が小型・軽量で、ボンベガスも不要であることから、場所を選ばずに設置して使用できる点が便利である。また、標準試料の調製が不要であり、電源を付ければすぐに測定できることから、少数試料の迅速・効率的なモニタリングが可能となる。
- 本装置は、事業所排水等の濃度予測が困難な試料の予備的スクリーニング分析として大変有用である。
- 従来の高額な装置に比べて、初期費用やメンテナンス費用が抑えられることから、高価な装置の導入が困難な事業者の工場排水の管理・監視等に広く活用できると思われる。
- 従来法に比べて装置を高温にする必要がないため、安全に装置を使用することができる。
- 非常に安価であり、コストパフォーマンスが高い。
- メンテナンスは測定後の分解反応部と吸収管の洗浄のみであり、維持管理が容易である。
主な改善点・利用上の留意点
- 多数の試料を測定したい場合は、試薬の添加、装置・器具の洗浄等の操作が試料毎の繰り返しとなるため、やや煩雑となる。装置専用のガラス器具(吸収管)がもう少し安価に入手できれば、多数の試料の前準備をまとめて行うことができ、操作性が向上すると思われた。
- TOC濃度レベルが低く、無機炭素や塩濃度が比較的高い河川水等の試料の適用性については検討が必要であると考えられた。今後の製品の発展に期待したい。
- 今後、モデルチェンジする際には、表示部(ディスプレー)を大型にし、より見やすくすることを望む。
会社概要
事業者名 | 株式会社共立理化学研究所 |
---|---|
所在地 | 〒145-0071 大田区田園調布5-37-11 |
電話番号 | 03-3721-9207 |
メールアドレス | Kyoritsu@kyoritsu-lab.co.jp |
ホームページ | http://kyoritsu-lab.co.jp/ |
※本評価は認定商品を実際に使用した部署の意見をもとに、都がユーザーの立場から行ったものです。
記事ID:029-001-20240807-005788