ポータブルトイレのスタンダード/PAIL TOILET KIT(ペールトイレキット)
認定番号2323号 多摩川クラフト有限会社
新商品の概要
実際に、何度も試用を繰り返すことで、ようやく完成した新商品です。"ポータブルトイレのスタンダード"を追求した、シンプルで美しいデザインは防災用品でもあり、これからの自然環境を考えたアウトドアーライフにとって、欠かす事の出来ない生活の道具になるといえます。
トイレの基本三要素
社会の中で人間が排泄する場合に最低必要なものに、(1)テント(2)便器(3)トイレットペーパーの3要素がありますが、それをすべて備えており、屎尿の処理は高分子ポリマーで水分を凝固処理して焼却処分をします。
独自性
ペールトイレキットは、排泄一回ごとにビニール袋や凝固剤等で処理をするのではなく、ゴミの量を極力少なくする為に、ある程度貯留してからまとめて処理する方式です。そのため自分や他の人の汚物を隠すことが出来る、落とし蓋状のエチケットペーパーという丸い紙が備えてあります。これは視覚的な効果以外にも臭気をおさえる効果もあり、とても有効な商品になっています。他にもテントは、中でライトを点灯した場合に影が透けて見えないシルバーコーティング生地を採用し、女性一人でも使用できるように内鍵を備え、独自アイディアによる携帯式ペーパーホルダーも備えています。
想定される使用例・使用箇所
震災等になった場合、市庁舎等は緊急災害対策本部になりますが、建物が破損しない場合でも断水のためにトイレは使えなくなり、大勢の所員やスタッフ用の緊急トイレが必要になります。また、帰宅難民の帰宅路に配備することも必要です。一般的なレンタル用のボックス型仮設トイレが及ばない、登山大会とか、山岳レース、小笠原のエコツアーや、各種イベントでのすぐに撤去が必要な場合など、東京マラソンでも有効になります。
販売・使用実績
日本南極地域観測隊、ベルギー International Polar Foundation、福島県県南地方振興局、久慈広域連合災害対策本部、京葉ガス(株)、千島歯舞諸島居住者連盟
参考価格(税込)
30,000円
会社概要
事業者名 | 多摩川クラフト有限会社 |
---|---|
代表者名 | 水津 慎吾 |
所在地 | 東京都稲城市押立593-4 |
電話番号 | 042-370-7555 |
ホームページ | http://www.tamagawacraft.com |
主要商品 | 映像表示用FRPスクリーン 災害対策用ポータブルトイレ |
事業概要 | 防衛、大學等の研究用ドライビングシミュレーターの映像表示スクリーンの設計、製造が主な本業になりますが、災害対策用のポータブルトイレや携帯式ペーパーホルダー等の災害対策用品の自社開発、製造、販売も手掛けています。 |