1. 産業労働局トップ
  2. 産業・エネルギー政策
  3. 産業政策の推進
  4. CVC と中小企業・スタートアップとのマッチング支援事業

CVC と中小企業・スタートアップとのマッチング支援事業

更新日

 東京都では、CVC(コーポレート・ベンチャー・キャピタル)投資を活性化し、より多くの資金調達により中小企業・スタートアップの成長を促進するため、CVCと中小企業・スタートアップのマッチングを支援しています。

1.事業の概要

(1)事業の目的

大企業が自己資金で設立するCVC(コーポレート・ベンチャー・キャピタル)の増加に伴い、投資規模も拡大していますが、未投資の資金が内在していると考えられます。

そこで、CVCと中小企業・スタートアップとのマッチングを促進することで、CVC投資を活性化させるとともに、その活動を広く発信し、CVC活動を支援します。これにより、ビジネスモデルの変革や社会課題の解決につなげ、都内産業の活性化を推進します。

(2)事業の流れ

(3)主な支援内容

①CVC向け

【中小企業・スタートアップとのマッチング】
  • 採択CVCには必要に応じて、投資領域設定や中小企業・スタートアップの探索要件等についてコンサルティングを提供
  • 探索要件に基づき、応募のあった中小企業・スタートアップの中から採択CVCと親和性の高い企業を選出し、マッチング(面談)を実施。投資や協業議論に係るサポートを提供
  • 中小企業・スタートアップとのマッチング(面談)は、1CVCあたり20件程度の実施を目安
【共同PoC】
  • 必要に応じて、中小企業・スタートアップとの協業パターンの洗い出しや協業仮説具体化等についてコンサルティングを提供
  • マッチングした中小企業・スタートアップとのPoCを検討する場合、実証計画の作成や進捗管理に係る支援を提供

②中小企業・スタートアップ向け

【採択CVCとのマッチング】
  • 採択 CVC とのマッチングにおいて、面談目的や討議内容の論点整理に係る面談準備、CVC とのディスカッション、ネクストアクションの検討等の面談フォローア ップ、協業可能性評価等を通して、CVC との協業仮説構築・ブラッシュアップを支援
【共同PoC】
  • マッチングしたCVCとPoC を検討する場合、実証計画の作成や進捗管理、成果取りまとめ等を支援   
  • 必ずしも全てのマッチングに対して PoC の実施を確約するものでは無い点、予めご了承ください。協業案検討状況及びその結論を踏まえ、採択 CVC と中小企業・ スタートアップ双方の意向に沿って、PoC の実施が行われます。

2.参加事業者の募集について

(1)CVCの募集について(※令和7年度の募集は終了しております)

①募集要件

次に掲げる項目すべてを満たすCVCを対象とします。

  • 自社の事業との相乗効果を得ることを主な目的に、自社及び関係会社の事業内容と関連性のある企業に投資及び支援を行う法人等であること。
  • 都内に登記上の本社がある、又は事実上の本社機能が都内にあること。
  • 投資能力を有する事業者であること。
  • 東京都内において事業展開を行っている、又は行おうとしていること。
  • 面談等のプログラムを完遂する意思があること。
  • プログラム実施後の事業成果を波及する取組に協力いただけること。

※詳細は 事業ホームページ も併せてご確認ください。

②募集期間

■令和7年5月12日(月)~令和7年7月11日(金)まで
※受付後、書類・面談による選考を経て、10社程度の選定を予定しています。

③応募方法・選考について

■ 募集要綱・選考方法・選考基準など(以下のリンクからダウンロード)

④選考結果について

令和7年度事業における採択CVCは以下の通りです。

  • 旭化成株式会社
  • KDDI株式会社
  • キヤノンマーケティングジャパン株式会社
  • 住友林業株式会社  
  • 大東建託株式会社  
  • 東急株式会社  
  • パラマウントベッド株式会社  
  • 株式会社ファミリーマート  
  • 株式会社Mizkan Holdings  
  • 株式会社明治
     

    ※詳細は事業ホームページも併せてご確認ください
     

  • (2)中小企業・スタートアップの募集について

    ①募集要件

    【中小企業】

    • 中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定する中小企業者のうち、都内に登記上の本社がある企業。

    【スタートアップ】
    以下の項目すべてにあてはまるものを指します。

    • 中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定する中小企業者。
    • 新たなビジネス領域で成功し、急速に成長することを志向する企業であること。
    • 応募時点で創業(第二創業も含む)後10年未満であること。
    • 都内の事業成長環境にアクセスして、都内企業との連携による事業加速を志向していること(現時点で都内での本社等の有無は問わない)。

    【共通】

    • 面談等のプログラムを完遂する意思があること。
    • プログラム実施後の事業成果を波及する取組に協力いただけること。

    ②募集期間

    ■応募期間 令和7年9月~令和8年3月(予定)
    ※ 応募期間中に1CVC あたり20社程度の中小企業・スタートアップとの面談を予定しており、面談の状況に応じて、応募期間内であっても募集を終了することがありますので、 予めご了承ください。

    ③応募方法・選考について

    ■ 募集要綱・選考方法・選考基準など(以下のリンクからダウンロード)

    3.投資整備事業補助金(PoC補助金)について

    本事業の支援対象となったCVCを対象に、投資判断前に実施するPoC経費を支援する補助事業があります。

    対象事業
     CVCが本事業においてマッチングした中小企業・スタートアップに委託して実施するPoCであり、令和8年度までに実施を完了するもの。 ※CVCが投資判断前に仮説検証を行うため、中小企業・スタートアップが開発したい製品やサービスについて簡易版の作成や市場性の調査等を行う事業。

    補助率
     対象経費の2分の1以内(上限20,000千円)。
    ※詳細については、事業ホームページをご確認ください。

    4.問い合わせ

     ご不明な点がございましたら、事業ホームページの問い合わせフォームよりお問い合わせください。

    お知らせ

    記事ID:029-001-20250530-013094