多摩イノベーションエコシステム促進事業について
「リーディングプロジェクト」の募集について
多摩地域には技術力の高い中小企業や大学・研究機関などが集積しています。都では、多様な主体が交流・連携し、イノベーションを起こし続ける好循環をつくる取組を今年度より開始します。
このたび、多摩地域でのイノベーション創出のアドバルーン(成功事例)となる「リーディングプロジェクト」を作り出すため、研究開発を終えた製品・サービスの社会実装に向けた検証に取り組む企業等を募集します。
募集要項等ダウンロード
募集概要(詳細は募集要項をご確認ください)
プロジェクトの主な要件 |
①以下のテーマのいずれかに該当する内容であること ②多摩における地域や企業の課題、特徴、ユニークさを踏まえた取組であること |
主な応募資格 |
①中小企業、スタートアップ、大企業、大学・研究機関等の複数の主体で構成するチームであること |
支援内容 |
研究開発を終えた製品・サービスの社会実装に向けた検証に取り組む企業等に以下の支援を行います。 |
応募方法について
募集期間 | 令和4年5月16日(月)~6月15日(水)12:00(正午)【必着】 ※エントリーシートは、6月7日(火)12:00(正午)【必着】 |
応募方法 |
応募書類を提出期限までに以下の事務局までメールで送付してください。 <「多摩イノベーションエコシステム促進事業」事務局> 有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部(運営受託事業者) |
事業説明会の開催について
事業の詳細等について、下記の日程で説明会を開催します。
※説明会の内容はどちらも同じです。応募にあたって説明会への出席は必須としませんが、可能な限りご参加ください。
日程 | 時間 | 開催方法 | |
第1回 | 令和4年5月24日(火) | 15:00~16:00 | オンライン開催(Zoom) |
第2回 | 令和4年5月25日(水) | 13:00~14:00 | オンライン開催(Zoom) |
・事務局のメールアドレス(tama_innovation_ecosystem@tohmatsu.co.jp)宛に、
当日の参加者(所属・氏名)及びご希望の参加日程を連絡してください。
・参加者は、1事業者当たり2名までとします。
・申込期限:令和4年5月23日(月)12:00 (正午)まで
「多摩地域のイノベーションエコシステム形成に向けた取組方針」の策定について
東京都は、「未来の東京」戦略ビジョンを踏まえ、多摩地域でイノベーションを持続的に創出するエコシステムの形成に取り組むため、地域の経済団体や支援機関とともに「多摩イノベーションエコシステム実行委員会」を設置しています。
このたび、実行委員会が多摩地域におけるエコシステムの形成に向けた活動を進めるにあたり、多摩地域の現状や取組の方向性を示した取組方針を策定しましたので、
お知らせいたします。
・「多摩地域のイノベーションエコシステム形成に向けた取組方針」【概要】.pdf
・「多摩地域のイノベーションエコシステム形成に向けた取組方針」【本文】.pdf
お問い合わせ
- 産業労働局商工部調整課
- 電話:03(5320)5982