「水書きグー」(水で書いて色が付き、乾くと消えて又書ける)
認定番号2326号 合資会社木と字の神林
新商品の概要
水で習字ができる紙。
微粒子の珪砂を塗った色紙が、水が付いた時の光の屈折を応用して発色することから、普通の筆に普通の水道水で習字のように字を書ける。
軟質プラスチックによる裏打ちにより破損防止・耐久性に優れ、1000回ほどの使用に耐えられる。
主な使用部署
- 東京都立秋留台高等学校 他30校
主な評価点
- 本教材を活用した活動を設定することで、児童・生徒の服や身体を汚さずに指導することができる。
- 時間が経つと文字が消え、同じ教材を使用して再使用できる。
- 水を使用しているため、児童が間違って口にしても大丈夫という点で、安心して指導することができた。
- やぶれにくいので特別支援学校の生徒に適している。
- 下水が汚れないという点でも評価できる。
- サイズ、色を選ぶ事ができ、発色もよい。
主な改善点・利用上の留意点
- 乾燥までに時間がかかる場合や逆に乾燥が速く、鑑賞をする際に消えてしまうときがある。乾燥の時間を調整できると非常に使いやすくなる。
- 視覚障害の特別支援学校は、通常は墨の匂いで書道の雰囲気を感じている。当商品も匂いが付くとよい。
- 価格がもう少し購入しやすい価格帯になるとよい。
会社概要
事業者名 | 合資会社木と字の神林 |
---|---|
所在地 | 〒194-0001 町田市つくし野1-28-8 |
電話番号 | 042-796-4782 |
FAX番号 | 042-796-7364 |
メールアドレス | ktj@muse.dti.ne.jp |
ホームページ | http://mizukakigoo.jp/ |
※本評価は認定商品を実際に使用した部署の意見をもとに、都がユーザーの立場から行ったものです。
記事ID:029-001-20240807-005760