フルボ酸鉄溶出ユニット
認定番号2133号 株式会社エコ・グリーン
新商品の概要
鉄含有物質と腐植物質を混合することで、人工フルボ酸鉄を製造。ココナツ繊維製の袋に詰め、磯焼海域に設置(埋設・沈設)することで、人工的にフルボ酸鉄を供給し、海藻の生育を促進させ、磯焼け回復を図る。
人工フルボ酸鉄の供給
人工腐植物質と鉄含有物質を混合させ、人工フルボ酸鉄の製造に成功。耐久性に優れたココナツ繊維製のヤシチューブに内蔵し、長期に渡り海水中に溶出させることで、フルボ酸鉄を供給することが可能。
全てがリサイクル
人工腐植物質(破砕堆肥)と鉄含有物質(製鋼スラグ等)は一般に廃棄物として処理されており、これらを有効利用したリサイクル品。
藻場の再生
沿岸部汀線、又は海域に設置した後、フルボ酸鉄が長期間に渡り溶出し供給され、藻場(海中林)・漁礁の再生が期待できると共に、地上植物よりC02固定効果が大きく、地球環境に貢献。
想定される使用例・使用箇所
磯焼けが発生、進行している沿岸海域に直接海岸汀線に埋設する方式か、クレーン船を用いたフトン籠沈設方式により、沿岸海底に設置。
販売・使用実績
- 北海道増毛町増毛漁業共同組合(2004.10)他1件・ヤシユニット300袋
- 岩手県広洋町(2006.09)他3件・600袋
- 長崎県対馬峰町漁業協同組合(2008.10)・500袋
- 鹿児島県南さつま漁業協同組合(2008.11)・900袋
- 新日本製鐵(株)(2008.09~12)・300袋
参考価格(税込)
25,000円
会社概要
事業者名 | 株式会社エコ・グリーン |
---|---|
代表者名 | 堀家 茂一 |
所在地 | 東京都町田市中町1-12-16 IKブリック205 |
電話番号 | 042-710-7031 |
ホームページ | - |
主要商品 | フルボ酸鉄溶出ユニット |
事業概要 | 造園・土木・とび・土工事業(東京都知事、許可(般-18)第115697号)・のり面緑化工事・屋上緑化工事・海の緑化事業(主にフルボ酸鉄溶出ユニットの販売) |
記事ID:029-001-20240807-005861