使用済み紙おむつ再生燃料化装置
認定番号2129号 株式会社スーパー・フェイズ
新商品の概要
従来、ゴミとして焼却か埋立しかないとされてきた使用済み紙おむつを、汚物が付着したままポリ袋ごと投入。破砕・乾燥・滅菌し5,000kcal/kgの再生燃料にする装置。
紙おむつを専用に燃料化する他に類を見ない装置
使用済み紙おむつを焼却によらずに処理する技術は様々に提案されてきたが、実現化は困難とされていた。本商品は紙おむつ専用に燃料化を目指したことで、現実的な処理を実現。
燃料に最適な新エネルギー源
燃料化した紙おむつは熱量、性状共に燃料に最適。破砕や分別を要せずペレット化できる利点もあり、化石燃料に代わる新エネルギーとして注目されている。
簡易かつ安定した処理と高い安全性
簡易な操作・作業性での安定した処理に加え、臭いや汚水の発生がなく、万一の混入感染性紙おむつをも滅菌する高い安全性を有する。
想定される使用例・使用箇所
紙おむつを大量に排出する医療・介護施設、その他大量集客施設。収集した紙おむつを処理する廃棄物処理業の施設、自治体の廃棄物処理施設。
販売・使用実績
17年9月:町田市の鶴川サナトリウム病院に中型機2台
参考価格(税込)
21,520,000円~45,150,000円
会社概要
事業者名 | 株式会社スーパー・フェイズ |
---|---|
代表者名 | 木村 幸弘 |
所在地 | 東京都港区芝2-29-9 榊原ビル4階 |
電話番号 | 03-6672-6919 |
ホームページ | http://www.superfaiths.com |
主要商品 | 使用済み紙おむつ再生燃料化装置 |
事業概要 | 2004年以降、紙おむつ燃料化装置の開発・製造・販売に専念。2005年9月納入の実績機2台がノートラブルで稼動。固形燃料化と用途開発の成功もあり、燃料化の可能性が認知されつつあり、引合いが活発になり始めている。 |
記事ID:029-001-20240807-005867