木の絵の具「ウッドペイン卜」、おがくずねんど「もくねんさん」
認定番号2102号 北星鉛筆株式会社
新商品の概要
鉛筆の製造工程では、原料の40%がおが屑として毎日排出されているが、当社はこの「おが屑」をパウダーにする粉砕機を開発。世界初のおが屑ねんど・木の絵の具の商品化に成功し、循環型鉛筆産業システムを構築。
環境に優しいリサイクル商品
エコロジーねんどで、身体にも安全、べとつかず、使い方は簡単。乾燥後は、軽くて木のように丈夫、廃棄は燃えるゴミ・土に埋めれば分解し土に還る。
今までにない造形表現が可能
人体にも環境にも優しい自然素材(木粉)を原料に、世界初の乾くと木になる「木の絵の具とねんど」を駆使することで、今までにない造形表現(絵画・スクラッチ・カラーレリーフ・立体造形など)としての可能性が拡大。
想定される使用例・使用箇所
- 学校教材「工作用ねんど・絵具」として
- 介護・老人ホーム等の手作り工作・リハビリ等として
- 病院の入院患者の趣味・娯楽として 等
販売・使用実績
数量:約15万個(20年度)
販売額:約4,300万円
参考価格(税込)
315円~2,625円
会社概要
事業者名 | 北星鉛筆株式会社 |
---|---|
代表者名 | 杉谷 和俊 |
所在地 | 東京都葛飾区四つ木1-23-11 |
電話番号 | 03-3693-0777 |
ホームページ | http://www.kitaboshi.co.jp |
主要商品 | 鉛筆・色鉛筆・木軸シャープ・木軸ボールペン |
事業概要 | 一日10万本の製造ラインを持つ、都内で数少ない鉛筆メーカーで創業57年、鉛筆の存続価値の追求から、世界初の「おが屑」の再商品化に成功。新ジャンル「木彩画」をPRし、おがくずねんど・絵具を使用したねんど教室や個展等も開催し、販路開拓を展開。 |
記事ID:029-001-20240807-005892