e-glass
認定番号2112号 松徳硝子株式会社
新商品の概要
e-glassシリーズはLOHASな生活をめざす利用者を対象に、土壌の水銀汚染防止及び使用済みランプ類のリサイクル活用の観点から開発。
デザインはガラス工芸作家の毛利夏絵さんに依頼し、温かみのあるクラフト商品に仕上げた。
制作は江戸硝子伝統工芸士や、東京マイスターなどが監修し、1つ1つ伝統的工芸手法を駆使して全て職人の手作りで制作している。
廃棄蛍光管のリサイクルグラス
100%カレットを使用した安全で美しく環境に優しいグラス(ガラスの溶解時に発生するCO2を約2割削減)。
エコマーク認定商品
グラスとしては日本初のエコマークに認定。
消費者による環境保全活動への参加
e-glass1を購入することで土壌の水銀汚染防止に貢献(e-glass1個は概ね40ワットの蛍光管1本のガラス部分に相当)。
想定される使用例・使用箇所
- 都議会においてe-glass製の水差しとグラスで東京都の水道水を提供
- 国内外のお客様への手土産や記念品等に使用
- 水道局のPR活動として東京都水道水の環境に優しく美味しい水の普及に活用
販売・使用実績
平成18年度 約6,000個 エコデザイン市民社会フォーラム、小売店等々 平成19年度 約4,500個 名古屋市上下水道局、小売店等々 平成20年度 約5,000個 名古屋市上下水道局、東京都主税局、小売店等々
参考価格(税込)
945円~6,825円
会社概要
事業者名 | 松徳硝子株式会社 |
---|---|
代表者名 | 村松 邦男 |
所在地 | 東京都墨田区錦糸4-10-4 |
電話番号 | 03-3625-3511 |
ホームページ | http://www.stglass.co.jp |
主要商品 | ガラス製テーブルウェアー |
事業概要 | 松徳硝子は1922年、電球用硝子の生産工場として創業。その後、ワイングラスなどの硝子食器を中心に、職人の手造りによるうすはりや蛍光管を再生した地球にやさしい「e-glass」等を生産している。また、本社製品は東京都の伝統工芸品「江戸硝子」に指定されている。 |
記事ID:029-001-20240807-005894