1. 産業労働局トップ
  2. 農林水産
  3. 農業
  4. 担い手の確保・育成
  5. 多様な担い手育成支援事業
  6. 「多様な担い手育成支援事業」事業パートナーの再公募

「多様な担い手育成支援事業」事業パートナーの再公募

多様な担い手育成支援事業の事業パートナーを再公募します。
(※公募は終了しました)

 都は、東京農業の持続的発展の実現に向けて、副業的農業希望者・援農ボランティア等の多様な担い手を確保・育成する施設を整備し、プラットフォームの構築を進めています。
 この度、東京都と連携して本事業を進める大学等研究機関(事業パートナー)を再公募いたします。
 公募の詳細は、下記「5 公募要項」をご確認ください。

1 事業パートナーの役割

 都及び事業パートナーは、本事業について相互連携のもと、本事業の目的を達成するために必要な事項について取り組みます。
 事業パートナーは、本事業において、以下の役割を担うものとします。
(1)東京都、西東京市等と連携した事業全体の推進支援
(2)事業の実施・研究に関すること
(3)その他本事業の目的達成のために、必要と認められること
 東京都と事業パートナーは協定を締結し、協働で本事業に取り組みます。

2 応募要件

事業パートナーに応募する者は、以下の要件を全て満たす者とします。
(1)法人格を有する大学等研究機関であること。
(2)本事業に資する専門知識を持つ研究者等が在席すること。
(3)本事業に資する研究実績または活動実績があること。
(4)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
(5)会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立てがされている者でないこと。
(6)東京都指名停止措置要綱(平成25年告示第174号)に基づく指名停止期間中でないこと。
(7)東京都暴力団排除条例(平成23年条例第2号)に規定する排除措置対象法人等に該当しない者であること。
(8)納税義務者にあっては、国税又は地方税について滞納していない者であること。

3 募集スケジュール

 公募開始 :令和5年12月28日(木)
 応募締切 :令和6年 1月22日(月)
 審査会 :令和6年 1月下旬(予定)

4 選定の進め方

 応募時に提出された書類を上記「2 応募要件」について確認し、要件を満たした者をプレゼンテーション審査の対象者とします。
 プレゼンテーション審査で第1位となった者を事業パートナー協定締結候補者とします。

5 公募要項

公募要項(PDF)(234.5KB)

②別紙

 

③様式集

お問い合わせ

東京都産業労働局農林水産部農業振興課 都市農地保全担当
住所:東京都新宿区西新宿二丁目8番地1号 電話:03(5320)4814

記事ID:029-001-20240920-007525