地域版第4次産業革命推進プロジェクト(事業終了・事例集掲載)

東京都では、平成30年度から令和3年度まで、都内区市町村が先端技術を有するIT企業等と連携して地域において行う実証実験の取組を支援する事業を実施しました。本ページでは、事例集を掲載しています。

地域版第4次産業革命推進プロジェクト 事業概要

本事業では、地域産業の振興や地域課題の解決のため、都内区市町村が実施する、先端技術(IoT、AI、ビッグデータ等)を活用した地域における実証実験を行う事業について、事業計画を承認の上、補助金を交付しました。また、採択された自治体に対してアドバイザーを派遣し、事業の進捗や課題等について確認を行うとともに、適宜技術面や法律面等のアドバイスを行うなど、伴走的な支援を行いました。

(注)個別の企業に対する補助事業ではありません。

採択された事業計画

申請自治体:福生市

事業計画名:AI・IoTによる多言語型行政サービス案内事業

計画期間: 令和2年度から令和3年度まで

 

申請自治体:品川区

事業計画名:品川区AI・IoT活用イノベーション創出支援事業

計画期間: 令和元年度から令和2年度まで

 

申請自治体:青梅市

事業計画名:AIチャットボットによるリサイクル推進事業

計画期間: 令和元年度から令和2年度まで

 

申請自治体:大田区

事業計画名:AIを活用した大田区版受注促進マッチングシステム(受発注主体の構築検証)の開発

計画期間: 平成30年度から令和元年度まで

本事業成果事例集

本事業で採択された4自治体の事業計画について、成果事例集を作成しました。

全文一括ダウンロード

地域版第4次産業革命推進プロジェクト成果事例集.pdf (4.1MB)

分割ダウンロード

地方公共団体における先端技術の活用例.pdf (1.8MB)

AIを活用した大田区版受発注マッチングシステムの開発(大田区).pdf (1.3MB)

AIチャットボットによるリサイクル推進事業(青梅市).pdf (1.5MB)

品川区AI・IoT活用イノベーション創出支援事業(品川区).pdf (1.4MB)

AI・IoTによる多言語型行政サービス案内事業(福生市).pdf (1.5MB)

全国の取組事例集(令和元年度)

本事業の一環として、全国で実施された先端技術を活用した地域課題解決に向けた事例をまとめました。

全文一括ダウンロード

高画質版 (56MB)

低画質版 (2.5MB)

分割ダウンロード

表紙・背表紙 (18.2MB)

目次・本書の位置づけ・活用方法 (P01~02) (18.1MB)

A『福祉・介護』分野 (P03~04) (2.2MB)

B『子ども・子育て』分野 (P05~06) (4.6MB)

C『医療・健康』分野 (P07~08) (7.5MB)

D『雇用・労働』分野 (P09~10) (5.1MB)

E『まちづくり』分野 (P11~12) (2.3MB)

F『産業振興』分野 (P13~14) (1.9MB)

G『防犯・防災』分野 (P15~16) (5.4MB)

H『観光・文化・スポーツ』分野 (P17~18) (7.9MB)

I『環境対策』分野 (P19~20) (3.4MB)

中小企業の声・事業概要・相談窓口(P21~22) (661.8KB)

 

 

お問い合わせ

東京都 産業労働局 商工部 地域産業振興課 地域支援担当
電話:03-5320-4748

 

記事ID:029-001-20240807-005599