ダスト濃度計 DDM-2001シリーズ
認定番号2126号 株式会社田中電気研究所
新商品の概要
煙突から排出されるガス中のばいじん(粒子状物質)を連続的に測定し、大気汚染防止法で規制されている排出基準(mg/m3N)を守るために電気集塵機、バグフィルタの管理を行う目的に使用される相対濃度計。
長期間メンテナンスフリーなダスト濃度計
- 汚い排ガスに接する検出器には特許取得のエアーパージ機構を採用
- 検出面の結露防止を図るためにシステム化されたエアーパージ盤を採用
プラン卜稼動中での機器健全性確認が可能
- 電気部分が全く無い検出器の開発で、高温・高圧下での測定が可能
- 排ガスが流れていても、光ファイバーを外しての機器調整が可能
非常に簡単な設置工事
- 検出器は1箇所取付けのため、光透過式のような投光受光の2箇所工事が不要
想定される使用例・使用箇所
ボイラ、燃焼炉などの排ガス集塵機出口での煤塵連続監視により、大気汚染防止法の遵守及び予防保全を行なうことが可能。また、電気集塵機の荷電制御用にダスト濃度計の出力信号を使うことで、大幅な省エネを実現。
販売・使用実績
全国で150台以上の納入実績。
電力会社石炭・石油火力発電所:中部、九州、北海道、北陸、沖縄電力
セメント工場:三菱マテリアル、太平洋、明星セメント
製紙会社:日本製紙、王子製紙、大王製紙製鉄所:神戸製鋼所、新日鉄
参考価格(税込)
2,940,000円
会社概要
事業者名 | 株式会社田中電気研究所 |
---|---|
代表者名 | 田中 敏文 |
所在地 | 東京都世田谷区経堂3-30-10 |
電話番号 | 03-3425-2381 |
ホームページ | http://www.tanaka-e-lab.com |
主要商品 | 光散乱式ダスト濃度計 |
事業概要 | OEMとして産業用電子機器の開発製造を行なう一方、自社製品として開発しているダスト濃度計については、学会、公的研究機関での研究発表を行いながら国内市場から海外市場まで幅広く販路開拓を展開。 |
記事ID:029-001-20240807-005875