遠隔医療支援機能付 ViewSend PACS
認定番号2106号 ViewSend ICT株式会社
新商品の概要
従来のフィルム診断体制からデジタル診断へ移行し、コスト減や収益増を実現する「画像管理診断機能」に加え、弊社独自の「遠隔医療支援機能」を付加し、医師不足・地域間の医療格差の解消を実現。
簡単操作で効率維持 綺麗と早いの両立
電子化による使用者の負担は軽微にし、よりよい医療環境を構築できるよう、DICOM原画質を快適速度で診断する機能をもつ画像ファイリングシステム(PACS)として、様々な要望に合わせた取組みを展開。医療機器承認、米国FDA認可を取得。
『遠隔』というプラスアルファ
遠隔地同士を結び、高品位画像をそのまま高速かつセキュアに双方向伝送。遠隔画像診断による医師不足や医療格差の解消に寄与。へき地医療や地域医療ネットワークも簡易に実現。双方で同じ画像を用いたリアルタイムカンファレンスも可能。
想定される使用例・使用箇所
医療関連施設を使用箇所に想定。単なる画像診断装置としても、単体~複数台の施設規模を問わない構成。既に別システムが稼働中の場合も、遠隔機構として安価な導入が可能。
販売・使用実績
国立病院機構、国立がんセンタ一、遠隔読影サービス提供法人、医療機関ほか
参考価格(税込)
1,785,000円~
会社概要
事業者名 | ViewSend ICT株式会社 |
---|---|
代表者名 | 嗣江 建栄 |
所在地 | 東京都豊島区西池袋3-1-15 西池袋TSビル7F |
電話番号 | 03-5827-2712 |
ホームページ | http://viewsend-ict.co.jp/ |
主要商品 | 医療画像診断・ファイリングシステム(PACS) 遠隔医療支援システム(遠隔読影 遠隔医療連携) |
事業概要 | 医療現場のニーズに沿い、医師不足や医療費軽減に寄与する、使い易さと高機能(薬事承認機器)を両立した「医療画像の管理診断装置」「遠隔医療支援装置(読影・医療連携)」の開発・販売・サポート。 |
記事ID:029-001-20240807-005883