商業電力を使わず潮汐力を利用した「河川・運河等の水質浄化装置」
認定番号2510号 株式会社クラフトワークス
新商品の概要
商業電力を使用せずに、潮位差とばっ気装置を利用した水質浄化装置です。潮位差がある河川・運河等の底層水をくみ上げ、溶存酸素を増加させて底層部に戻すことにより、汚染水域の底泥の富栄養化を改善し水質も改善します。
商業電力を一切使わず潮汐力を利用
この水質改善装置は河川や運河の護岸に設置することを想定し、商業電力を使わず潮汐力によって底層水をくみ上げます。また、ばっ気装置にはソーラーバッテリーを使用しています。そのため一度設置すればメンテナンス等を除いて、ランニングコストをかけず半永久的に動作します。
水質を改善するにはまず底泥から
本装置は、従来の水質のみを浄化するシステムや底泥を単に取り除く浚渫と違い、水質悪化の原因となる富栄養化を底泥内から改善し、その結果としてその底泥の上にある水質の浄化を実現したものです。
環境にやさしい安全性
自社商品は浚渫などのように底泥に直接手を加えたりしないので、撹乱等が発生することがなく、環境への影響も少ないので安全性が高い製品です。
想定される使用例・使用箇所
汽水域(潮の干満のあるところ)の河川・運河で、悪臭や汚れのひどい場所の護岸に設置することにより、硫化水素臭などの悪臭を除去し、水の透明度を向上させ、魅力的な水辺環境を再生することが可能です。
参考価格(税込)
798,000円(100m2あたり)~
※設置費用は別料金
会社概要
事業者名 | 株式会社 クラフトワークス |
---|---|
代表者名 | 伊藤 寿美夫 |
所在地 | 東京都大田区大森南4-6-15 テクノFRONT森ヶ崎501 |
電話番号 | 03-3745-4501 |
ホームページ | http://cwc.jp |
主要商品 | 高速工具サーボ「FTS」、その他工作機械、ロボット、試作機 |
事業概要 | 産業技術総合研究所より技術提供を受けた、高速工具サーボ「FTS」の開発、製造、販売 実験研究用小型工作機械、実験研究用ロボット、その他各種実験機、試作機の設計、製作、販売。 |
記事ID:029-001-20240807-005976