「車輌通過検知警告システム」
認定番号2509号 株式会社アスコ
新商品の概要
道路に敷設した透明チューブの上を車輌が通過すると、外部圧力で変動するチューブ内の圧力が圧電素子を振動させて起電する検知方式をとり、そこを通過する車輌だけを100%検知します。電源の不要な自発型センサーです。
圧電素子とチューブ(空気圧)の融合
透明チューブに外部から圧力がかかると内部の空気圧が押し出されて圧電素子に伝わり、圧電素子が振動して発生する微弱電気をスイッチ信号に変えました。(特許(申請)番号:特願2012-13500)
電源を必要としない自発型センサー
センサー部は、それ自体稼働するため電源を直接必要としない究極の省エネ。
通過車輌 100%検知
車輌(タイヤ)の踏み圧で反応する為、車輌通過検知率100%を実現しました。
光学式センサーと比べて空中飛来物や太陽光(外乱光)などで誤動作しません。
想定される使用例・使用箇所
自衛隊基地、港湾施設、原子力(火力)発電所等の重要施設、病院・研究所・警察署・消防署・公共施設、病院、バス車庫、スーパーなど敷地内から公道に出る車輌を検知し、公道を行き交う歩行者や自転車に警報器や回転灯を作動させて安全を確保します。防犯的対策では夜間照明と連動させて更に防犯カメラの映像判別向上につながります。
販売実績
- (株)産業資材センサー様 経由 (株)仙台銘板様 177SET 遠隔型 道路工事誤進入車輌検知
- 積水化学工業株式会社 2SET 独立型 夜間照明連動車輌通過検知
参考価格(税込)
100,000円(独立型:エアセンサー・チューブ・コントローラー)200,000円(遠隔通信型:独立型+送受信機)
※警報システム、連動カメラシステム、電源(太陽光パネル)、無線中継ルーター等はオプション
会社概要
事業者名 | 株式会社アスコ |
---|---|
代表者名 | 法邑 璋 |
所在地 | 東京都新宿区坂町28 |
電話番号 | 03-3357-8411 |
ホームページ | http://www.atc-tk.co.jp/ |
主要商品 | 圧電セラミック応用製品 |
事業概要 |
|
記事ID:029-001-20240807-005975