1. 産業労働局トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2025年
  5. 7月
  6. 「ウッドシティTOKYOモデル建築賞」作品募集

「ウッドシティTOKYOモデル建築賞」作品募集

更新日

 東京都では、大消費地・東京において、国産木材需要を喚起することで、多摩地域をはじめ全国の森林循環を促進するとともに、林業・木材産業の成長を図ることを目指しています。
 この度、木材利用の新たな可能性を開拓する革新的・モデル的な建築物又は木質空間を表彰するコンクールを実施しますので、お知らせします。

1.応募資格者

 応募対象施設の施主(所有者)、設計者、施工者の単独又は連名での応募とし、相互に了解を得ていることとします。

2.応募対象施設

 次の(1)から(6)までの条件を全て満たしている建築物又は木質空間(インテリア・エクステリアの木質化)を対象とします。
 ただし、東京都関連施設は対象外とします。

(1)東京都内に所在すること
(2)公開可能な非住宅の施設であること
(3)構造材や内装材などの全部又は主要な部分に国産材を使用していること
(4)直近5年以内(令和2年4月1日から募集開始の前日まで)に竣工した木造及び混構造建築物、又は直近5年以内に木質化した空間
(5)建築基準法等各関係法令を遵守していること
(6)同一の建築コンクール等において、知事賞や大臣賞の受賞歴がないこと

3.応募方法

 (1)の各書類を作成の上、(2)あて、メールにて提出してください。
 応募書類の様式は、下記「5.募集要項等」からダウンロードしてください。

(1)応募書類

 ①応募用紙(別記第1号様式)
 ②応募作品情報
 ③国産材を使用したことが確認できるもの(産地証明書の写し等)
 ④検査済証の写し(済証がない場合は、その理由を記載したもの)
 ⑤誓約書(別記第2号様式)
 ⑥承諾書兼誓約書(別記第3号様式)

(2)提出先

 ウッドシティTOKYOモデル建築賞運営事務局(株式会社シャフト内)
 E-mail : woodcity2025@shaft-link.co.jp

(3)応募受付期間

 令和7年7月28日(月)から令和7年9月26日(金)まで

4.審査

 応募書類をもとに、審査会にて審査を行い、優秀作品を決定します。

(1)審査委員

 杉山 和佳子 氏(一般社団法人日本インテリアコーディネーター協会 副会長)
 多幾山 法子 氏(東京都立大学大学院都市環境科学研究科建築学域 准教授)
 原田 真宏 氏(株式会社マウントフジアーキテクツスタジオ一級建築士事務所 主宰建築家、芝浦工業大学建築学部建築学科 教授)
 古谷 誠章 氏(早稲田大学 栄誉フェロー)
 東京都産業労働局農林水産部長

(2)表彰

 優秀作品各賞は次のとおりです。
 〇最優秀賞(東京都知事賞) 1作品
 〇女性活躍賞(東京都知事賞) 1作品
  ※建築等の過程において女性が活躍した優秀な作品
 〇オフィス木質化賞(東京都知事賞) 1作品
  ※都市部におけるオフィスの木質化の波及に寄与する優秀な作品
 〇奨励賞(産業労働局長賞) 7作品程度

(3)審査における着眼点

(1)国産材の特徴や良さを活かし、有効活用しているもの
(2)先進的な木材利用の普及に寄与するもの
(3)都市部における建築物の木造化、木質化の波及に寄与するもの
(4)建築物又は木質空間として優れたデザインであるもの
(5)建築等の過程において女性が活躍したもの(女性活躍賞のみの着眼点)
(6)都市部におけるオフィスの木質化の波及に寄与するもの(オフィス木質化賞のみの着眼点)

5.募集要項等

 募集要項、応募用紙等につきましては、下記よりダウンロードしてください。

 募集要項

 R7_ウッドシティTOKYOモデル建築賞 募集要項
 ウッドシティTOKYOモデル建築賞 Q&A

 応募用紙

(別記第1号様式)応募用紙
(別記第2号様式)誓約書
(別記第3号様式)承諾書兼誓約書

 ※記入見本(応募用紙)
 ※記入見本(誓約書(JVの場合))

記事ID:029-001-20250711-013846