日野用水
日野用水は多摩川を水源とし、日野市の約6ヘクタールの水田、約17ヘクタールの畑や樹園地を潤す農業用水です。
堰の左右両岸にはハーフコーン型魚道が設置されています。
都市化が進むなか、暗渠部を開渠化したり、用水を活用した親水公園やビオトープを整備するなど、市民の理解や協力を得ながら、親しみある水辺空間として存在しています。
| 管理者 | 日野用水土地改良区 |
|---|---|
| 受益面積 | 日野市 約21ha |
| 水路延長 | 約7.4km |
| 魚道 | あり(ハーフコーン型) |
農業用水の風景
調査結果
| 調査年度 | 平成18年度 | 平成22年度 | 平成26年度 | 平成28年度 | 平成30年度 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 月日 | 7月28日 | 9月3日 | 8月14日 | 8月25日 | 8月2日 | |
| 調査箇所数 | 5箇所 | 3箇所 | 3箇所 | 3箇所 | 3箇所 | |
| 科 | 名称 | |||||
| コイ科 | コイ | 2 | 2 | 4 | ||
| ニゴイ | 1 | |||||
| キンブナ | 17 | 12 | 30 | 10 | ||
| ギンブナ | 2 | 1 | ||||
| フナ属 | 4 | |||||
| オイカワ | 2 | 10 | 8 | 3 | ||
| カワムツ | 22 | 7 | 11 | 6 | ||
| モツゴ | 1 | |||||
| ムギツク | 4 | 1 | 2 | |||
| タモロコ | 16 | 32 | 155 | 103 | 143 | |
| カマツカ | 6 | 10 | 7 | 7 | ||
| タナゴ | 1 | |||||
| ドジョウ科 | ドジョウ | 5 | 25 | 26 | 6 | 17 |
| シマドジョウ | 1 | |||||
| ナマズ科 | ナマズ | 2 | 3 | |||
| アカザ科 | アカザ | 1 | 2 | |||
| ハゼ科 | トウヨシノボリ | 2 | 2 | |||
| サンフィッシュ科 | オオクチバス | 1 | ||||
| アマガエル科 | ニホンアマガエル | 8 | ||||
| アカガエル科 | トウキョウダルマガエル | 2 | 5 | 11 | 3 | |
| ウシガエル | 2 | |||||
| タニシ科 | ヒメタニシ | 3 | ||||
| カワニナ科 | チリメンカワニナ | 18 | 115 | |||
| カワニナ | 69 | 4 | 1 | 56 | ||
| サカマキガイ科 | サカマキガイ | 2 | ||||
| シジミ科 | シジミ類 | 2 | 2 | 1 | 2 | |
| ヌマエビ科 | カワリヌマエビ属 | 142 | 311 | 214 | 1496 | |
| ザリガニ科 | アメリカザリガニ | 11 | 26 | 25 | 8 | |
トンボ目 |
ヤゴ | 13 | ||||
カワトンボ科 |
ハグロトンボ | 1 | ||||
| サナエトンボ科 | コオニヤンマ | 1 | ||||
| ホンサナエ | 10 | |||||
| エゾトンボ科 | コヤマトンボ | 2 | ||||
| アメンボ科 | ナミアメンボ | 1 | ||||
| シマアメンボ | 1 | |||||
| アメンボ類 | 1 | |||||
| ヒゲナガカワトビゲラ科 | ヒゲナガカワトビケラ | 1 | 3 | |||
お問い合わせ
- 農林水産部 農業振興課 土地改良計画担当
- 電話:03-5320-4824
記事ID:029-001-20240807-006144