ムスリム等多様な文化・習慣に関する受入環境整備事業

1 ムスリム等多様な文化・習慣に配慮した外国人旅行者受入のためのオンラインセミナー、店舗見学・マッチング会、アドバイザー派遣

東京都では、ムスリムやベジタリアンをはじめ、多様な文化・習慣を持つ外国人旅行者が安心して快適に滞在できる受入環境の整備を推進しています。外国人旅行者受入に必要な正しい知識やノウハウを習得して頂くため、観光関連事業者を対象にオンライン形式によるセミナー、店舗見学・マッチング会を開催するとともに、アドバイザー派遣も実施します。

1 ムスリム等多様な文化・習慣に配慮した外国人旅行者受入のためのオンラインセミナー、店舗見学・マッチング会

1 オンラインセミナー(全8回)

ムスリムやベジタリアンをはじめ、多様な文化や習慣を持つ外国人旅行者の受入に必要な知識について、基本的知識から先進事例の紹介、メニュー開発のポイントまで幅広いテーマで解説します。複数のセミナー参加も可能です。

 【第1回】ムスリム対応の基礎、アフターコロナを見据えたムスリムインバウンド対策

       日時:令和4年 9月29日(木) 13:30~15:00

 【第2回】多様な食文化・制限への対応 ~ベジタリアン・アレルギーなど~

       日時:令和4年10月 6日(木) 13:30~15:00

 【第3回】ムスリム対応の先進事例 ~在住ムスリムに人気の飲食店の取組~

       日時:令和4年10月13日(木) 14:00~15:30

 【第4回】LGBTQツーリズムと対応の基礎、宿泊施設の先進事例

       日時:令和4年10月20日(木) 14:00~15:30

 【第5回】ベジタリアン・ヴィーガン対応の先進事例 

       日時:令和4年10月27日(木) 14:00~15:30

 【第6回】ハラール・ヴィーガン・オーガニック等、多様性全般に取り組む店舗事例

       日時:令和4年11月 2日(水) 14:00~15:30

 【第7回】食の多様性と世界のトレンド、アフターコロナにおける訪日ムスリムの展望

       日時:令和4年11月 9日(水) 14:00~15:30

 【第8回】多様性を意識したプロモーション ~簡単にできる効果的なPR手法~

       日時:令和4年11月17日(木) 14:00~15:30

 〇対象・定員:都内の宿泊施設・飲食店・小売店・観光関連事業者等 各回70名(先着順)

 〇募集期間 :令和4年8月30日(火)から各開催日の3日前まで 

 

2 オンライン店舗見学・マッチング会(各1回)

オンライン店舗見学会

ハラール、ヴィーガン等の食品・食材を扱う国内の小売店を実店舗やネットショップも含めてご紹介。専門家が実際に各店舗を回り、取扱商品についてオンラインで解説しながら、メニュー開発等に役立つ情報をお届けします。

  〇開催日  :令和4年9月29日(木) 15:00~16:30

  〇対象・定員:都内の宿泊施設・飲食店・小売店・観光関連事業者等 70名(先着順)

  〇募集期間 :令和4年8月30日(火)から令和4年9月26日(月)まで

オンラインマッチング会

ベジタリアン・ヴィーガン、ハラール向けとして使用可能な食品・食材を取り扱うメーカー・卸の商品説明会をオンラインで実施します。

  〇開催日  :令和4年10月6日(木) 15:00~16:30

  〇対象・定員:都内の宿泊施設・飲食店・小売店・観光関連事業者等 70名(先着順)

  〇募集期間 :令和4年8月30日(火)から令和4年10月3日(月)まで

 

※ 詳細はチラシをご覧ください。

2 ムスリム等多様な文化・習慣を持つ外国人旅行者受入のためのアドバイザー派遣

アドバイザー派遣

「ムスリム旅行者受入アドバイザー派遣」と「外国人旅行者受入アドバイザー派遣」の2つのメニューを用意し、個別の課題に応じてメニューを組み合わせて専門家を派遣します。オンライン形式でも対応します。

  【支援例】 ・ムスリムやベジタリアンの嗜好に合わせたメニュー開発
        ・多様な文化・習慣に配慮した接客に関する社員研修 等

 〇対象・定員:・都内の飲食店 60事業者(先着順)
        ・都内の宿泊施設・小売店・観光関連事業者等 60事業者(先着順)
 〇募集期間 :令和4年8月30日(火)から令和5年3月15日(水)まで
 〇実施場所 :申込事業者の店舗・施設、その他指定の会場(オンライン形式も対応可能)

 

実地研修プログラム(全3回)

 アドバイザー派遣の一環として、外国人旅行者の文化・習慣に対応したメニュー提供などを行う店舗を訪問し、実例からメニュー開発、運営のノウハウ等を学べるプログラムを開催します。

 【第1回】ベジタリアン&オーガニック店舗研修

       日時:令和4年11月22日(火) 14:30~16:00

 【第2回】ハラール&ベジタリアン店舗研修

       日時:令和4年11月29日(火) 14:30~16:00

 【第3回】ハラール店舗研修

       日時:令和4年12月 6日(火) 15:00~16:30

 〇対象・定員:都内の宿泊施設・飲食店・小売店・観光関連事業者等 各回10~15名(先着順)

 〇募集期間 :令和4年8月30日(火)から各開催日の10日前まで

※ 感染拡大の状況により、日程および実施方法が変更になる場合があります。

 

※ 詳細はチラシをご覧ください。

 

3 申込方法

次のいずれかの方法によりお申し込みください。

(1)WEB申込 :https://f-gbp.jp/tokyo-inbound の申込フォームよりお申し込みください。

(2)メール申込:申込書をご記入の上、スキャンしたPDFを first-gbp#the-first.co.jp 宛にお送りください。(メール送信時には#を@に置き換えてください。)

 ・申込書①(セミナー、店舗見学・マッチング会)

 ・申込書②(アドバイザー派遣) ※チラシ裏面

  

 実施内容等詳細については以下よりお問い合わせください。 

 東京都ムスリム等外国人旅行者受入セミナー・アドバイザー派遣事務局

 電話:03-3545‐9811(受付時間 9:00~17:30 ※年末年始、土日祝日を除く)

 ※本事業は株式会社ファーストが東京都からの受託により実施しています。

2 ムスリム旅行者おもてなしハンドブック

ムスリム旅行者受入に関する基本知識や対応策などをまとめたハンドブックです。ムスリム旅行者受入の取組にあたりご活用ください。

掲載内容

「ムスリム」「食」「礼拝」「習慣・マナー」に関する基礎知識、おもてなしのポイント、ハンドブック(イメージ)

都内での取組事例、都内の礼拝所マップなど

ハンドブックデータはこちらかからダウンロード可能です。

3 ムスリム観光客受入対応BOOK【事業者向け】

ムスリム旅行者を接客する際にご活用ください。

掲載内容

「ムスリム対応会話集」「ムスリム対応チェックシート」「都内礼拝場所一覧」
データはこちらからダウンロード可能です。

4 ムスリムおよびベジタリアン旅行者受入対応施設紹介パンフレット「TOKYO MUSLIM Travelers' Guide」「TOKYO Vegan & Vegetarian Restaurant Guide」旅行者向け】

ムスリムおよびベジタリアン旅行者の受入れに向け取り組んでいる飲食店や宿泊施設等を紹介するパンフレットです。本パンフレットには、旅行者に東京滞在をより楽しんで頂くための必要な情報を掲載しております。

(1)掲載内容

TOKYO MUSLIM Travelers' Guide

① 掲載施設 飲食店、礼拝施設、宿泊施設など

② 掲載内容 ムスリム旅行者対応として、各施設が提供可能なサービスをアイコンを用いて掲載     

③ 言  語 英語、日本語 ※日本語は電子版のみ

 

TOKYO Vegan & Vegetarian Restaurant Guide

① 掲載施設 飲食店

② 掲載内容 ベジタリアン旅行者対応として、各施設が提供可能なサービスをアイコンを用いて掲載

③ 言  語 英語、日本語 ※日本語は電子版のみ

(2)配布場所

東京観光情報センター 等

※ 本パンフレットは、東京の観光公式サイト「GO TOKYO」のデジタルパンフレットギャラリーからダウンロード可能です。 

デジタルパンフレットギャラリー

「TOKYO MUSLIM Travelers' Guide」

「TOKYO Vegan & Vegetarian Restaurant Guide」

お問い合わせ

産業労働局観光部受入環境課
電話:03-5320-4802

PDFファイルをご覧いただくためには「Adobe Acrobat Reader」が必要です。
Adobe Systemsのサイトから無料でダウンロードできますのでご利用ください。

Get Adobe Reader