- 更新日
※令和4年11月19日、国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構動物衛生研究部門小平海外病研究拠点(小平市)の飼養イノシシにおいて豚熱が発生しました。 畜産農家の方は、引き続き、飼養衛生管理の徹底や早期摘発のための監視の強化に万全を期すようお願いします。 詳細についてはこちらをご確認ください。
豚熱とは
感染豚は唾液、涙、糞尿中にウイルスを排泄し、感染豚や汚染物品等との接触等により感染が拡大します。
治療法は無く、発生した場合の家畜業界への影響が甚大であることから、家畜伝染病予防法の中で家畜伝染病に指定されています。
世界各国に分布しているが、北米、オーストラリア、スウェーデン等では清浄化を達成しています。
なお、アフリカ豚熱(ASF)とは、全く別の病気です。詳しくはこちら。
【参考】豚熱とは(農林水産省HP)
https://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/csf/index.html
都民の皆様へ
豚熱は、豚、いのししの病気です。人が感染することはありません。仮に感染した豚の肉を食べても人体に影響はありません。また、感染豚の肉が市場に出回ることはありません。
国内では令和元年11月1日(金曜日)から豚へのワクチン接種を開始しました。 農林水産省によりますと、このワクチンは昭和44年(1969年)から平成18年(2006年)まで、37年間にわたって国内でほとんどの豚に使用されてきたものであり、人の健康に影響があったという報告はないとのことです。
正しい情報に基づいて冷静に行動してくださいますようにお願いいたします。
なお、豚やいのししには強い伝染力と高い致死率が特徴のため、 畜産農家の方 は、引き続き、飼養衛生管理の徹底や早期摘発のための監視の強化に万全を期すようお願いします。
愛玩用として豚をお飼いの皆様へ
東京都では、全ての豚といのししに豚熱のワクチンを接種しています。
ご自宅でお飼いの愛玩用の豚(ミニブタ、マイクロブタ含む)も対象になります。
また、飼うにあたっての衛生管理に関する情報をお伝えするため、携帯電話番号へSMS(ショートメールサービス)による配信をしております。詳しくはこちら (218.4KB)をご覧ください。
豚熱ワクチンや飼養管理等に関するQ&Aは以下のページかこちら (5.4MB)をご覧ください。
このほか、豚熱ワクチン接種などに関するお問い合わせは、東京都家畜保健衛生所(電話番号:042-588-7171)までお問合せ下さい。
説明を記載してください。