東京都GAP(農業者向けページ)
農業者向けページ
東京都GAP認証取得済み及び新東京都GAP認証の取得を検討している農業者向けのページです。
認証取得のメリット、取組から認証取得までの流れ、認証者限定のイベント一覧を掲載しています。
認証取得のメリット、取組から認証取得までの流れは、
をご参照ください。
取組中、取組を検討している農業者へ
新東京都GAPへの移行
新東京都GAP認証制度は、農林水産省の「国際GAPガイドライン」に準拠した、都の新たなGAP認証制度です。
農業者の状況に応じて、新東京都GAPへの移行方法が変わります。
(1)新たに新東京都GAPに取り組む方
➡新東京都GAPの管理点・管理基準(青果物・茶)に沿って、全ての項目に取組む必要があります。
(2)東京都GAPに取組み中で、認証期間が 概ね1年以上残っている方
➡新東京都GAPのみの管理点・管理基準(青果物・茶)に取組み、認証を取得します。(差分のみの管理点・管理基準で可)
(3)東京都GAP認証の更新を予定している方
➡新東京都GAPの管理点・管理基準(青果物・茶)に沿って、
すべての項目に取組み、新東京都GAP認証を取得します。
新東京GAP管理点および管理基準解説書、チェックシート
新東京都GAPに取組むための管理点の解説や関係する法令、取組み例などがまとめられています。
取組む予定の皆様は、本解説書を参考にしてください。
・新東京都GAP(青果物)管理点および管理基準解説書(
)・新東京都GAP(茶)管理点および管理基準解説書(
)・新東京都GAP(青果物)チェックシート(
、 )・新東京都GAP(茶)チェックシート(
、 )東京都GAP農業者向けハンドブック
東京都GAPに取り組むにあたりGAPにおける管理点について、管理の必要性等についての解説や農業者が管理基準を満たす際に取組む事例、またチェックシートに記載されている管理基準についてまとめています。
今後GAPに取組む予定の皆様は、当ハンドブックの内容を参考にしてください。
東京都GAP農業者向けハンドブック(
より詳細なものは、東京都GAP解説書(
・ ・ をご覧ください。
新東京都GAP推進事業(認証取得・維持に必要な設備等の補助)
東京都GAPや新東京都GAPの認証取得や維持に必要な環境整備等の費用の一部を、東京都が補助します。
補助対象となる取組が、新東京都GAP及び東京都GAPでは異なるため、注意してください。
下記に掲載する新東京都GAP推進事業(認証取得・維持に必要な設備等の補助)実施要領において、
別表1に係る申請をする場合は、事業費は10~100万円、補助率は1/2以内です。
別表2に係る申請をする場合は、事業費は5~100万円、補助率は1/2以内です。
(別表1及び別表2の両方を申請する場合は、事業費は10~100万円、補助率は1/2以内です。)
・
・新東京都GAP推進事業(認証取得・維持に必要な設備等の補助)実施要領
・
・新東京都GAP推進事業(認証取得・維持に必要な設備等の補助)費補助金交付要綱
新東京都GAPを申請される方へ
必要に応じて、生産工程の改善を行った上で、チェックシートにより自己点検を実施し、申請書等の必要書類と共に(公財)東京都農林水産振興財団 地産地消推進課へご提出ください。
(1)新東京都GAPを申請される方
・チェックシート
(青果物)チェックシート(
、(茶)チェックシート(
、・認証申請書(第1号様式) (
・認証申請ほ場及び集出荷施設の住所、位置図
・民間認証の認証証書写し(認証取得者の場合、認証申請書(第1号様式)は不要)
・差分のみに取組まれる方は、チェックシート右欄に〇が付されている項目のみ取組んでください。
(2)民間認証と東京都GAPを取得されていて、新東京都へ移行される方
(公財)東京都農林水産振興財団 地産地消推進課へご連絡ください。
認証取得済みの方へ
令和4年度東京都GAP認証者限定、行事一覧
東京都では、東京都GAP認証者限定で、下記の行事を予定しております。
店舗PRイベント、認証取得者限定セミナー、オンライン商談会、研修会
詳細は随時アップしていきます。
東京都GAPの自己点検
認証取得者は、年1回、GAPの取組について、自己点検する必要があります。
自己点検報告書およびチェックシートを東京都農林水産振興財団まで提出ください。
・
・チェックシート
(1)東京都GAP認証のみを受けている方
・東京都GAPチェックシート 【野菜】( ・ )
・東京都GAPチェックシート 【果樹】( ・ )
・東京都GAPチェックシート 【茶】(
・ )・
*添付書類として、指定された帳票類も提出をお願いします(任意)。
(2)民間と東京都GAP両方の認証を受けている方
・東京都GAPチェックシート(東京都独自項目抜粋)【野菜・果樹・茶】(
・ )※両方の認証を受けていても、東京都GAP認証のみの品目がある方は(1)の様式でご報告ください。
変更届
生産者名、ほ場面積、ほ場位置、集出荷場等の所在地の変更、認証品目の削除がある場合は、以下の変更届を東京都農林水産振興財団まで提出お願いします。
・
その他
・東京都GAP認証マーク等使用基準 (111.7KB)、東京都GAP認証の表示方法細則(269.3KB)
・申請関係様式(第1号様式~第8号様式(27.1KB))
第2号様式ー1(12KB)、第7号様式ー1(11.9KB)
・東京都GAP認証制度実施要綱(149.7KB)、東京都GAP認証制度実施要領(163.2KB)
・
・
・
・
・
・
・
・
・新東京都GAP推進事業(認証取得・維持に必要な設備等の補助)実施要領 (申請様式Word版)(29.6KB)
・
・新東京都GAP推進事業(認証取得・維持に必要な設備等の補助)費補助金交付要綱(1.3MB)
・
お問い合わせ
- 農林水産部食料安全課生産環境担当
- 電話:03-5000-7213 FAX:03-5388-1456
各種書類提出先
- 農林水産振興財団 地産地消推進課
- 〒190-0013 東京都立川市富士見町3-8-1
- 電話:042-528-0510